あんなにあんなに夢見た在来工法タイル張りバス
…を、諦めユニットバス(システムバス)にすることになってしまった我が家。(予算ゆえ)
も~どのメーカーでも変わんないし、ど~でもいいわ~( ꒪⌓꒪)
と、完全に投げやりモードでしたが、建築家氏にとりあえず見積とってこい!と言われたので
ショールーム行ってまいりました。
どーでもいいと言ったけど、一応こだわりはあって、ドアの形状は絶対これ↓
ガラス開き戸+ハーフFIX窓付タイプ。
このタイプがあるのは、私が知ってる限りではTOTOとパナソニック。
TOTOとパナだと、TOTOのバスの方がデザインが好きなのでTOTOに決定ヾ(*´∀`*)ノ
TOTOSRは新宿、パナソニックSRは汐留なので、汐留に行くのが面倒だったのもある。
カラーは壁・床・浴槽、全部ホワイトが希望。
イメージはこんな感じ。 (ドア形状は異なりますが)
シリーズはサザナ。
ベースはSタイプ 1616
基本セットは837,000円。
さっそくこの模型タイプので色合わせ。 ←これ好き。
うん。
ただの白い風呂。
ここから増額オプションを選択していきます。
・浴槽とエプロンを人工大理石に変更 → ¥15万 UP
・シェルフをプラスチックからワイヤータイプ3段に → ¥28,500 UP
・照明をダウンライトに → ¥57,000 UP
などなど
ここまでは何の迷いもなく決定。
ここからは少々悩む。
まずはシャワーヘッド。
左の丸いデカいのに変えれば、¥11,600UP。 右の四角いのだと値段変更なし。
丸いのの方が好みだったので、左のもので。
↓床もタイル調(左)と、ノーマルタイプ(右)でちょっと悩む。
ノーマルタイプにすると断熱性能がなくなるんだそう。
でもかなり安くなる。
でもまぁせめてここにタイル感を残そうか…と、タイル調タイプを選択。
壁は、アクセントはもともと選択する気はなかったんだけど、
一番グレードの低い壁だと、マットホワイトとさすがに貧乏くさい。←ストレート。
1面くらい光沢のあるものにするかな?
これなんて可愛いかも!!↓
…と、思ったんだけど実際の展示を見るとちょっとイメージと違ったので
4壁全て一番低グレードのベーシスホワイトに決定。
貧乏臭くていいんだもーん。 貧乏だし。←自虐&投げやり
あとは風呂フタフックを3点留めに変更。 (今見積見たら変更になってないわ)
冒頭のドア開きガラス変更分で12万円UPなどを加え、お見積額は…
124万円!(税抜)
ここから施主に○掛けで届くとすると…
やはり在来タイル風呂と比べると、7、80万円コストダウンに!!!!
こ、これは…もう決定だな。
模型にやっつけ仕事でドアなどのイメージを合成させるとこんな感じに。
メモは自分用。
なんだかいい感じになるんじゃないかな(*´ω`*)
よし。
お風呂決定。 ・・・・・・かな?
よかったら見たよ!



WEB内覧会*キッチン |
WEB内覧会*リビング |
WEB内覧会*ダイニング |
WEB内覧会*寝室 |
