子供って、学校であったことを家に帰ってから保護者の方に色々話しますよね。

 下の学年になればなるほど顕著なのですが、曖昧な記憶で、誇張した話をすることがあるのです。

 で、先生が怒ったり何だりしたりすると、それについて子供の性格によっては曲解した感じで愚痴ったりすることもあるわけで。

 そして私もパーフェクトヒューマンではないですから、長い時間共に過ごす中でずっとうふふおほほとやってるわけではないのです。

 機転が効かない時も当然あるのですが、もちろん子供がウッカリおもらししてしまった際に、「今は傷ついているよな」ということくらいは分かるので、他の子達には気づかれないようにササっと処理しながら「トイレ行きたいって言いにくかったよね。ごめんね。大丈夫だよ。」と優しく声掛けしながら処理して、保護者の方に連絡帳で連絡入れてと対応したのですが、「先生が休み時間なのにトイレに行くなと言った。仲の良い他の子も同じことを言っている。どういうことですか!?」なんて、謎のクレームが入ったことがありました。

 いや、「トイレ行くな」なんてそんな時代錯誤っていうか、昔だってあり得ないようなこと言わないし・・・仲が良い子もそう言ってるってのは、おそらく「先生行くなって行ったんだって?!」「う?うん」みたいに、まだ理解力がないので親が断定的に言うと「そうだったかな〜?」と思いつつ、頷いちゃうもんなんですよ・・・。ただ、授業中にトイレに行きにくいってのはあると思うので、そこを「ごめんねぇ。」と言っただけで、子供の膀胱事情を随時把握するなんて何て超能力者だよって。

 というようなことがあったり、

 子供がとあるものを友達の家から盗んだか貰ったかして、それ事態は大人の目線からするとたいした価値のあるものではありませんが、子供にとっては価値あるものであることは往々にしてあるわけで、とられた方の子が「返して欲しい」と何度も訴えても返してもらえずで、私に相談してきたので三者面談し、盗んだか貰ったかはハッキリせず水掛け論になったのでおいといて、とりあえずブツを持っていて返してと言われているのに返していないということは事実であると認めたので、返却することで解決にして、一応モノのやり取りだったので各家庭の保護者に連絡を入れました。

 ところがブツを取った方の保護者が「そんなたいしたもんでもないもののことでわざわざ電話してくるんですか?!先生は学校で何教えているんです!?勉強だけじゃないでしょ!そんなこともわからんのですか!?」「(いや、だから勉強だけじゃなくて生徒指導もしとるから今電話しとるんやんけ・・・)はあ、そうですねぇ〜・・・」というトンデモ理論ぶちかまされて、マジでこの親は何を言いたいんだ?と鼻息荒くしている保護者に思いました。

 またある時には自閉症(だけどお調子者)疑惑とADHD疑惑の児童を抱えて、前者は当初、ある程度おおらかに優しく接していたのですが、だいぶ症状が落ち着いてきたということで、お調子者なところをナントカしたいから厳しく指導して欲しいと保護者の方に言われ。ADHD疑惑の子は2人おり、一方は何を言ってもしてもどこ吹く風かというようなスルースキル持ちで、保護者の方も「何言っても聞いているんだかわからなくて・・・厳しく指導して欲しいです」と困った様子で言われたので厳し目対応。もう一人はこまめに声掛けしないとずっとぼんやりしている子なので、保護者の方とも相談しながら「○さん〜△だよー」などとやり取りしていく内に、まあ問題児ほど可愛いみたいな関係になってきて、ボケとツッコミみたいに毎日のようにやり取りしていたら、それを見ていた子が誇大表現して保護者の方に不満として報告して、「その指導はいかがだろうか!?」とクレーム・・・。まあ確かに各家庭との連携について知らなければ特定の児童だけいじめてるーという風に見えるかもなと思いましたが、主に問題視されたのがボケとツッコミの関係の子(毎日毎時間のように何かしら声をかけるけど、叱るではなくふつーのコミュニケーションみたいなノリ。相手の子も私のことは信頼しているのか色々雑談もしてくれる。)で、「詳細なことは個人情報なので言えませんが、この指導は各家庭と連携しながらのものでして・・・」と説明すると、「あらやだそうだったんですか!?他のお母さんとも「問題よね」って話しちゃいました・・・」「(事実確認もせずに話題のお供にするなよ・・・)」となり、自分のお子さんの話に振り回されていることを感じた(以前にも別件でトラブル対応したことがあるけど、子供の物事の受け止め方がなんだかおかしい点があった)ようで、「今後はもう少し慎重に話を受け止めていくようにします・・・」と収束したのですが。

 他にも毎年毎年、ほんとーーーに「いや事実誤認なんですけども!?」ってことでクレーム入れてくることがあって、若い頃は確かに良くない指導もしてしまって「こちらが申し訳なかったです。」と素直に謝罪することもありましたが、こんだけ教員歴積めば、保護者の方からも、言い方は悪いですが「メイ先生はアタリ!」とか言われるようになったんですけど、それでも止まないクレーム。それで神経すり減りますし、自閉症スペクトラムってストレス耐性低いっぽいので、クレームが来た暁にはムキー!でもなあ・・・いやいや私悪くないよね!?でも・・・と胃をキリキリさせています。

 中には先生に構ってもらいたいけど、積極的な子達に囲まれていて話しかけたりする隙がなくて、かまちょしてもらいたいがためにトンデモ問題行動を起こす子などもいるので、その時はどれだけ振り回されたか・・・。

 もちろん、子供から「先生好き好き❤️」としてもらえたり、「先生、今こういう事に困っているんですけどね、僕はこうこうこうで、こうしようって思うんですよ!」と問題に対して自分の力で乗り越えようとしていたりするような成長する姿を見られて、そういう時は背中が震えるような感動を得られるのですけど。

 でも、バックにいる保護者の方々にちゃんと理解してもらえないと、保護者の方の担任に対する不満は子供に悪影響を与えて、担任をナメたりすることに繋がるので、保護者の方々にはよくよく考えて、まずは子供の話を「そうなんだあ。」と流してから、事実確認でこちらに話をして欲しいと思いますね・・・。