一卓嗣の点の記 -18ページ目

一卓嗣の点の記

音楽の話やギターの話を書いたり書かなかったり。
秘かに闘病日記だったりする。
目指せ毎日更新。

朝から憂鬱を引きずって定期通院に行ってきました。

こないだのパニックの事とか話して少しスッキリして帰ってきました。

2年に一度の診断書も手続きしてきました。

次回には受け取れると思います。

次は市役所に行って手続きの用紙をもらってこなくてはです。

毎度この時期は市役所通いなのが面倒で困ります。

でもやる事だけはきっちりやっとかないと、後で困るのは自分ですからね。

面倒でも頑張ります。

 

さて野暮用に出掛けなくては。

宮本さんのライブ、次回こそは何事も無く見に行けるようにしたいと思います。

さあ準備準備、と。

あの胃カメラ拷問以来、喉の調子が良くありません。

とにかく痰が出る、やたらと咳き込む。

よく分かりませんが麻酔の後遺症か何かなんですかねぇ。

こういうのは地味に体力を使うので早く治まってほしいのですが。

 

あと問題の逆流性食道炎。

病院でちゃんと治療しないとまずいですかねぇ。

どのくらいの期間かかるんだろ?

治療しないとガンになっちゃったりするのかな?

診察の結果は後日郵送されてくるらしいので、そこに詳細は書いてあるんでしょうけど。

とにかく、出来るだけ通院は避けたい方向でやっていきたいと思います。

 

皆さんも健康第一でいきましょうね。

と言うより、今ではほんの2~3分の距離でもノーヘルは怖い感じがします。

これもあの肋骨骨折の影響があるのだと思っています。

あの時は背中から落ちたから肋骨で済んだけど、もう少し勢いが無かったら頭から落ちてた訳で、そうすると今こうして普通に生活してるのが普通じゃ無かったかもしれません。

とにかくだなぁ、自転車に乗る時は命がけって事ですよ。

電動アシストとかで子供さん2人とか乗せて走ってるお母さん、子供さんにヘルメット被せるついでに自分もヘルメット被りましょうね。

保険がいくら下りようが、最悪の場合はお金じゃ解決できないですからね。

命の代償と思えば安いものです。

みんなもヘルメット、被りましょうね。

これと言って何もしてあげられないので、電話だけ入れておきました。

双方具合は悪いなりに元気なのが何よりでした。

こうしてみると僕はやっぱり親不孝者ですね。

いまさらこんな事を言っても始まらないのですが、情けなく思います。

来年はもうちょっとビシッといきたいと思います。

 

ほかにはまぁこれと言って何事も無く、平穏な日曜日でした。

明日は少しは外に出ようかな。

せっかく良い天気なのだし。

今日はダメダメだったけど、少しでも上向くように頑張ってみたいと思います。

来週のライブに行けなくなったのは残念ですが、これが最後という訳でもないしむしろこれから益々という方向だと思いますので、次回は是非という心掛けで臨みたいと思います。

僕も負けないようにパワーアップしていきたいところです。

 

密かな目標としてはソロライブ。

クラスタ辺りだったらやらせてもらえそうかな。

45分×2ステージと少し長いので、歌とかインプロとか混ぜ込んじゃえば時間的なものは大丈夫かなと。

ツアーも組みたいけどそこまでの気力体力がねぇ。

とりあえずは近場から攻めていって徐々にという感じになればいいかなぁと思っています。

とにかく、何かと頑張ってみたいと思います。

今月唯一の楽しみにしていた来週のスティング宮本さんのライブ、所用で行けなくなってしまいました。

こんな残念な事はそうそう無いよ。

ついてないと言うか何と言うか。

次回こそは何を置いても行けるような体制を作っておかなくては。

あーもうカブトムシより使えない俺のバカ...

 

そんな訳でひとしきり落ち込んでいた今日なのでした。

今夜は泣きながら寝ます。

ただ今15時45分。

ようやく昨日の胃カメラの時に使った麻酔の違和感が無くなってきました。

あーもう拷問のような初胃カメラでした。

 

予約通り10時ちょっと前に病院に行く。

受付も済ませ検査室に入る10時半。

そこで喉に麻酔をスプレーされたんですが、これがまた苦い。

苦いと思ってる間に喉の感覚が無くなって喋れなくなる。

 

そしていよいよ胃カメラ本番。

診察台に横たわると同時に口に猿ぐつわのような輪っかのついたものを取り付けられる(カメラを通し易くする為)。

もうこの時点で半ばSM状態なんですが、そこにやってくる先生。

手には宇宙生物の幼虫みたいなぶっとくて長い黒い物体を持ってる。

(まさかあれを突っ込まれるのでは?)そのまさかでした。

そこからはもう10分近くの拷問タイム。

最近の胃カメラは楽になったとか聞いてたけど、これで楽になったのなら昔はどれだけ酷かったんだっていう。

 

見つかった病名は「逆流性食道炎」でした。

市販のお薬で何とかしたいと思っています。

通院するといつまたあの拷問がやってくるとも限らないので。

今日になってようやくあの疲労感から脱出しました。

胃カメラ未体験の人、覚悟して行ってきて下さいね。

胃カメラの件はとりあえず置いといて、今日は昨日起こったパニックについて。

 

いつも通り自転車でフラフラしてた時にそいつはやって来ました。

心臓の辺りが痛い、呼吸も浅くなってゼイゼイ言ってる、額からは汗とは呼べない変な汁みたいなのが流れてくる。

あーパニック発動しちゃったよーと思いながら、一番近くの休憩できる場所へ移動。

不覚にも頓服を持っていなかったので、とにかく発作が治まるまで休憩所のソファで伏せってました。

いや久々に強烈なのが来ましたね。

何もしていなくてもたまにやって来るから始末が悪い。

ともかくも、頓服だけは常時持参する事にします。

今日はもうすっかり落ち着いて、胃カメラも無事に飲んできました。

その件はまた明日にでも。

ただ今17時40分。

絶賛晩ご飯中です。

 

ただ今17時55分。

晩ご飯終了です。

お薬飲みます。

20時30分にプリン食べたら絶食開始です。

睡眠薬は21時ちょっと前に飲んでそのまま寝ちゃう方針です。

 

明日は朝の9時半から出掛けて胃カメラです。

初体験なのでちょっとだけ緊張しています。

頑張って飲んできます。

今日の昼間パニックが来た事は病院には内緒にしておきます。

明日の日記は「今日のパニックについて」です。

乞うご期待です。

明日から日常に戻る皆さんも多い事でしょう。

最初はちょっと調子が出ないかもしれませんが、ぼちぼち日常に戻ってゆきましょう。

 

僕は明日から胃カメラの準備に入ります。

夕方までは普通に過ごして、晩ご飯は少し早めに食べます。

8時半ぐらいに何か少しお腹に入れて、後はひたすら水で頑張ります。

胃カメラの予約を午前中にしておいたのは正解だったかもしれません。

オエッてならないようにだけはしたいと思います。

とにかく明日と明後日、頑張ります。

後でもう1回注意書きを読んでおこうっと。