
大阪っぽくねw
大阪に行って思ったのが出汁が全然東京と違うこと。当たり前のように言われていることだけど改めて実感。
上州に行って肉のクオリティの高さを双葉食堂など何気ないお店で食べて感じられるように、地元のひとが普段使いするお店で感じてこそその土地の食文化への浸透度が分かるってもの、とか言ってみたりしてw

東梅田駅の上にあるうどん屋。東京で言ったら駅近の立ち食いそば屋的なやつ。


うどんの他に定食類も豊富。そばも当然ありますよw
店内に入ると10席ほどの小さなお店。ほんと路麺店サイズ、あ、路麺かw
中ほどに食券機があるのでポチっと。
中ほどに食券機があるのでポチっと。

あ、おんちゃん、このうどん食べれないねw
それにしてもヘレカツ丼は分かるけど他人丼って!?親子丼があれだから他人だとw
それに玉子丼と親子丼の値段の違いはあれだけど、他人丼は天丼並!?余計気になるw
それに玉子丼と親子丼の値段の違いはあれだけど、他人丼は天丼並!?余計気になるw
蓋を開けて見ると、

追加の出汁なのかな。

カレー粉のブレンドは自家製、出汁も三種の削り節と昆布でしっかりと。東京の出汁ってよく言えば繊細、ぶっちゃけ言ったら弱い。その分、こっちの出汁は東京より塩気が強い気がそれでも負けない強さが。
天かすをいれて


| 熱っ!w |
普段カレーうどんってなかなか食べないけど意外とありか。当然だけどw

めん処なにわ家 曽根崎本店
大阪府大阪市北区曾根崎2-7-5
06-6364-5866
24時間営業年中無休
日祝7:00-24:00
※月1回深夜営業休みあり
今朝の体重65.4キロ、体脂肪率22.4%。今日は外、歩けるかな。


