こんにちは上姫です。

本日も閲覧ありがとうございます😊


久しぶりのE.T.アドベンチャーの次に目指すアトラクションはダイアゴン横丁にあるグリンゴッツからの脱出です。




ドラゴンがお出迎え()してくれました。



早速グリンゴッツへ。

待ち時間は約40分ほど。(年始に行った時は確か90ほど待ったような……。)


ここで1つ驚いたのが荷物の預け方です。

以前訪れた時は一度Qラインに並び、入口付近にやって来たらグループの代表が人数分の荷物を持ち、ロッカーに預けます。

ロッカーに預ける前にクルーからチケットを受け取り、再び列に戻る際に受け取ったチケットを渡していたのですが、どうやら列に並ぶ前に荷物を預けられるようになったようです。

※もしかするとホリデーなどの繁忙期のみチケット制度かもしれません。


ということで早速ロッカーに預けます。


Rくんの荷物がリュックサックで大きめのため有料($3)のロッカーに預けます。


ロッカーの使い方としては、まずパネルでチケットを読み込ませ、クレジットカードを差し込めば勝手にロッカーが開くはず……だったのですが、何度やっても肝心なロッカーは開かず……。


もしかして日本のコインロッカーみたいに空いているロッカーに荷物を入れてから支払うのが正解なのかな?と勘違いし空いているロッカーに荷物を全て預けました。


この勘違いが大きな間違いでした😭


たまたま近くでロッカーを利用しようとしていたグループがクレジットカードを差し込みロッカーの扉を開けているのを目撃しました。


急いでロッカーの鍵となるパークチケットをかざしましたが、案の定弾かれて扉は開かず……。


やばい、やってしまった……


パスポートとお財布が取り出せなくなった!!!


クレジットカードはともかく、パスポートはヤバい。


パスポートが無いと日本に帰れない……😱


2人とも軽くパニック状態でした……笑

結果としてはクルーの人に説明してロッカーを開けてもらうことができました。


対応の仕方からして同じようなミスをする人が沢山いるみたいでした😮‍💨





念の為預けたロッカーの番号を記録しておきます✍

※荷物を預けたら必ずロッカー番号の写真を撮っておくことをオススメします。



気を取り直してエクスプレスパスを利用してグリンゴッツ銀行へ乗り込みます🏦



久々に乗りましたがとっても楽しかったです。

あと、ロッカーに荷物を預けるだけあってディズニーよりも動きが激しかったです。




外に出ると待ち時間が35分になっていました。


少しだけダイアゴン横丁を散策したらお昼ご飯を食べにスプリング・フィールドへ。




前回と同様に今回もひとつの建物の中に4店舗ほど入っているお店にしました。



ハンバーガーを頼みました。

あまりお腹が空いていなかったので2人でひとつを食べました。



食べ終わるとそのまま隣のシンプソンズへ。



さすがシンプソンズと言うべきか、色んなパロディが散りばめられてて乗る度にワクワクします。


そんな所で今回はここまで👋

こんにちは、上姫です。

本日も閲覧ありがとうございます😊


やっとの思いでユニバーサルスタジオフロリダに入園しました。


入園して真っ先に向かったのは……






私の大好きなTRANSFORMERS The ride 3Dです🥰


15分待ちでしたが早速エクスプレスパスを使用しました。


当時TFが好きである旨はR君に伝えていなかったので、内容やQラインに飾ってある展示品について色々と話したかったのですが、グッと我慢しました。



乗り終わると少し離れたところでメガ様のグリをしているのが見えました。


グリーティングしたかったですが、ここもグッと我慢です。(英語もあまり得意じゃないしね笑)



次のアトラクションに向かう途中にデロリアンが展示してあったので記念にパシャリ📸



隣には3で登場したSLも展示してあります🚂




さて、次に向かったアトラクションはこちらです。

周囲を改装中?新しいアトラクションの建設中?のためか本当にここにE.T.があるのか不安になりながらも奥へ進んでいきます。




入口が見えてきました。



約15年振りのE.T.です。(前回訪問時は時間が無く乗れませんでした…。)



懐かしの名前を記録するカードです。

毎回名前をきちんと呼んでくれないのが困りものです笑


とりあえず本名を入力してくれる方に伝えて先に進みます。(英語で発音しづらい名前のためきちんと伝わったかは不明)


ここもエクスプレスパスを使いました。

10分ほど待ってようやく乗り場です。


とても懐かしい匂いがしました。


そして最後の名前を呼ばれるシーンに……。


E.T.が1人ずつ名前を読み上げているのですが、やはり呼ばれたのかが分かりませんでした🤣


それっぽい名前が聞こえた気はします……笑


今回はここまで👋

こんにちは、上姫です。

本日も閲覧ありがとうございます😊


新婚旅行6日目が始まりました。

何だかんだ滞在できる期間の折り返しがやって来ました。


昨日は早めに寝たからか昨日の体調不良が嘘のようです。

正直あのまま体調不良が続いたらどうしようとビクビクしていましたが、なんとかなって良かったです。


さて、6日目はディズニーではなく、ユニバーサル・フロリダに行ってきます。


前回同様にACTアメリカさんの送迎付きのツアーにするか、自力で行くか悩みました🤔💭


※前回のユニバーサルの記事はこちら👇



ツアーで行けば日本語が話せるガイドさんがホテルまで送迎してくれるので、何も考えずバスに乗れば連れていってくれるし、チケットも貰えます。


ただ、やはりその分お値段が張ります💸💸💸


一方、自力で行けばチケット代+往復の交通費で済むので、ツアーと比較するとかなり抑えることが出来ます。(時期や選ぶツアーにもよりますが、だいたい$100くらい安いです)


ということで、タイトルの通り今回はUberを使って自力で行くことにしました🚗³₃


(ハワイでUberを使っておいて良かったです笑)


コロナドスプリングスの場合、Uberのピックアップ場所が2箇所?ほどありましたが1番わかりやすいのがロビーの正面玄関だったので、ロビーへ移動します。


使い方は簡単です。(写真がなくてすみません💦)

出発場所をロビーに、目的地をユニバーサル・フロリダにセットします。

あとは車のサイズと料金を確認したら付近のドライバーを探してくれます。こちらの依頼に答えてくれたドライバーの情報(車のナンバーやドライバーの名前など)と車の位置情報が送られてきます。


あとは位置情報を見ながら到着するのを待つだけです。


少しすると依頼を受け取ってくれた車が到着したので、挨拶をして乗り込みます。


コロナドスプリングスからユニバーサルまで約30分ほどで到着しました。





ここで降りるようです。




料金はチップなどもろもろ含めて$28.72でした。

ちなみに、帰りは同じくチップなど込みで$30.55(プロモーションで$4.49の値引きあり)でした。

帰りの明細を見るとUber提携施設使用料として$4.00したようです。


2人で往復$59.27(日本円160円で約9,500円)でした。やはりツアーで行くより安いです。



帰りのUberはここで待ってればいいと降りる際に教えてもらいました。



Uberのピックアップ場所を忘れないよう念の為写真も残しました。
※ジュラシックパークのマークと一緒にUberのマークが書いてあるので帰りも安心でした。


さて、第1関門であるホテルからの移動はクリアしました。
第2関門はチケットの発券です。

入場チケットのみであればモバイルとキオスクの2種類が選択できます。
エクスプレスパスをつけた方は下の画像の様にキオスクしか選択できません。



⚠️キオスクで発見する場合は購入時に使用したクレジットカードが必要なので必ず持っていってください!


前回行った時は年始と言うのもあり大混雑しており殆ど乗り物に乗れませんでした。4月がどれくらい混んでいるのかあまり情報がないため、今回はアンリミテッドのエクスプレスパスを付けました。


肝心なキオスクの場所と使い方についてです。


私はここのサイトを参考にしました。

http://www.gktw.org/pre/pdf/Universal-Orlando-Tickets.pdf

(全て英語なので頑張って翻訳してください……。)


簡単に発券までの流れを書くと以下の通りです。


①チケット購入で利用したクレジットカードをカードリーダーにスワイプ


②予約番号と電話番号を入力(電話番号は恐らく購入した人のアカウントに登録している電話番号です。)


③内容を確認して発券


です。


流れは至ってシンプルなのですが、ここでまさかの事態が発生😱


購入時に使用したクレジットカードを通しても反応しないor購入時のカードでは無い(?)と何度もスワイプしたり、別の機械でも試してみましたが全然ダメでした……。


クレジットカードを忘れた人またはキオスクがダメな場合はチケット窓口に行けとのことなので、チケット窓口へ。


しかし、チケット窓口の列の入口にいたスタッフからはチケットの発行はあっちに行けと言われたので、ゲストサービス?の列に並ぶことに。


これがまたかなり時間がかかりました。


列自体はそこまで長くなかったのですが、一組一組の対応にかなり時間がかかっており、ようやく私たちの番に。


英語で今の状況を説明する英語力はなかったため、列に並んでいる間にGoogle翻訳でキオスクで発見できなかったことを翻訳した画面を見せました。


(恐らく)良くあることみたいなので、予約番号と身分証明書を見せたらすぐに発行して貰えました。

だいたい2~3分くらいで終わりました。




チケットの発券に約20分もかかってしまいました……。


しかし、これでようやく中に入ることが出来ました。


入園するがこんなに大変だとは思っていませんでした‪💦‬



というところで今回はここまで👋