Pat先生は、私がピラティスを教えていくにあたって「戻る場所」を与えてくれた人です。
どんなお仕事をするにしても、それぞれの行く先には様々な迷いが生じるでしょう。そんな時に「仕方ないじゃん、だって私はPilates Teacherなんだから☆」という超前向きな意識に戻れる、場所、その言葉を与えてくれた人。
これ、ある意味諦念なのですが、明るいというかあっけらかんとして、再びPilatesを信じ、それを続ける機動力、原動力になっているものすごいパワフルな念なんですよね。
私はほんとうにこれをやっていてよいのか、これを一生続けるべきなのか。迷いは疑いに変わり、それを信じられなくなった時、自ら道を閉ざすことになります。
信じ続けるということは、ある意味諦めるということでもあると思うのです。こういうものなんだ、これが私の仕事、生きていく道なんだ。他にはない。そう思うと、再びピラティスの良いところが沢山見出せて、ピラティスを信じ、誇りに思うことができるのです。
頂いたその言葉をここでは書けませんが、Pat先生は本当に大切な私の導師です。
さてさて、日程ですが、なんと今回は東京だけでなく福岡でも開催されることが決定しています。「ワークショップって東京ばっかじゃんぶつくさ」というあなた!チャンスが到来しました。ぜひ福岡へ足をお運びください。
東京:2010年12月 2日、3日、4日、5日
福岡:2010年12月 10日、11日
なんとまあロングでハードな来日スケジュールだこと…。
アシスタントを務められる加藤由紀さんより、ワークショップの内容をこっそり教えて頂くことができました必見!!
東京4日間は、『Extending Pilates』
脊柱の伸展エクササイズにフォーカスを置きつつ、すべての脊柱メカニクスをレビューしていきます。ピラティス氏は伸展のエクササイズを『スワン』と呼び自身のワークに取り入れていました。伸展エクササイズは姿勢の維持や高齢者にとっても非常に重要ですが、一方で教えるのも非常に難しいエクササイズです。
ワークショップでは前半2日間はマット、後半2日間はエクイップメントを使用しながら、ピラティスインストラクター達がこれらの伸展のエクササイズをどのようにマスターし、クライアントへ伝えて良いか、Patが指導いたします。
福岡は、『Progressing Forward』
内容確認中。。。
とのこと。楽しみ!!
まーほんと、「伸展」って重要ですよね。みなさん最近伸びてますか?私は縮んでます…だめじゃん。このワークショップ、私が真っ先に受けなきゃだわ。
お問い合わせは、Pilates Lab 代官山まで!
あ、あと、ポールスター卒業生の方へは朗報です!なんとこのワークショップでCEC単位がもらえます。Pat先生はPMA公認のCEC継続ワークショップ指導者なので。1日参加4単位、2日で8単位、4日で16単位。私は今のところ単位に不足しておりませんが、更新時の単位で焦ってる方、ぜひこれを機会にPat WSへご参加くださいませ~。ポールスター以外の先生から学ぶことも、とても刺激的ですよ!一緒に教えの幅を広げていきましょう。

横浜のちいさなピラティススタジオ、メタモルフォーゼ。
横浜市営地下鉄グリーンライン高田駅から徒歩5分。
マシン完備・マンツーマン。お気軽にお問い合わせください。

