前回のブログで、「SNSでの投稿等も一段落つき、・・・」と書いたのですが、一昨日大田志歩さんが、そして、昨日小石川茉莉愛さん(まりあんぬさん)が、れいちゃん(柚香光さん)とのツーショットをインスタに上げてくれました。
大田志歩さんとれいちゃん
小石川茉莉愛さんとれいちゃん
お二人のコメントもとてもすてきでした。
以前の記事に、柚組メンバー全員のインスタのリンクをあげてありますので、よろしかったらご覧になって下さい。
そして、きのうは、『TABLEAU』のフラメンコを振付・指導等された佐藤浩希先生も、ブログをあげてくださっていました。
インスタグラムにも
一部引用させていただきます。
柚香光さんは魅力の万華鏡みたいな方。
場面ごとの歌、ダンスでキャラクターが豹変します。
コミカルだったり、シリアスだったり、得体が知れなかったり。
どれが本物の柚香光さんなのかわからない。
その実体の無さこそが最大の魅力なんですね。
まさに「タブロー」。色んな絵画を見せてくれました。
フラメンコに関する部分では
スペインのヘレスまで来て、現地の空気を吸いながら学ばれた踊りは圧巻でした。
これまで培って来た舞台人としての魅せる技、オーラ、真摯に取り組まれる姿勢にこちらも沢山教わることが多かったです。MCではロマ民族が受けて来た、苦難の歴史から生まれたフラメンコの本質を語ってくれました。
フラメンコに従事する者にとって、これが一番嬉しかったです。
佐藤浩希先生、すばらしいフラメンコと、愛情溢れる文章を、本当にありがとうございました。
佐藤浩希先生といえば、れいちゃんがフラメンコに惹かれるきっかけとなった『DANCE OLYMPIA』の振付・指導を担当された方
あの時も、れいちゃんのことを高く評価してくださったように思います。
先生のインスタグラムを遡ってみたら、ありました。『DANCE OLYMPIA』に関する投稿。
いくつかあるのですが、舞台について書かれたこちらをひとつ載せておきます。
こちらも一部引用させて下さい。
男性舞踊手の美しさ、厳しさを踊る大曲であり、難曲を、専門家の私でさえ踊るのが大変な振付そのままに付けさせてもらいましたが、見事に踊り切ってくれました。
そのあと出演者全員で踊り繋いで行くフラメンコ・ナンバーも、スタッフ席で心の底から溢れ出で来る「オレー!」の声を押し殺しながら観るのが大変でした。
花組の皆さんの命がけの努力の賜物です。
本当に感謝しております。
『DANCE OLYMPIA』のフラメンコ
『TABLEAU』のフラメンコ
どちらも生で観られたことは、本当に幸せなことだと思います。
佐藤浩希先生、れいちゃん、あらためて、ありがとうございます。







