すでにずっと前の公演のような気がしていますし、1月の『うたかたの恋 /『ENCHANTEMENT-華麗なる香水-』の情報が次々公開されていて気もそぞろなのですが、自分の覚え書きとしてもう少し書いておきたいと思います。
わたしは大阪で1回、神奈川公演ライブ配信視聴をはさんで、名古屋で4回観ました。
大阪では3階の壁際の席で、見え方・音響とも良くなかったのですが、とても楽しかったです。
約3ヶ月ぶりの生観劇で、やっぱり舞台っていいなあと思いましたし、客席も盛り上がっていて、全国ツアーならではの楽しさを感じました。
名古屋ではよく見える席でも観劇できましたし、ツアー終盤で、花組の皆さんも観ているこちらもいい意味でこなれた感じがして楽しめました。
大劇場公演に比べて当然人数は減っているのですが、寂しい感じは全然なかったです。
宝塚大劇場で初めてこのショーを観たとき、ちょっとあっさりしすぎのような感じがして、少々物足りなかったのですが、観劇を重ねるたびにどんどん好きになっていきました。
宝塚大劇場千秋楽のご挨拶で、れいちゃん(柚香光さん)がおっしゃった「皆様に育てていただいたこの二公演」という言葉が印象に残っているのですが、花組の皆さんの努力によって作品の隙間が埋まっていったような感覚がありました。
全国ツアーでは、舞台と客席がより協調しているようで、楽しさが増していたように思います。
感想は、観劇の都度少しずつあげていたので、書き足すような感じとなります。重なっているところもあるのですが、一応場面毎に書いていきたいと思います。
S1 Entrance
バロン役のさおたさん(高翔みず希さん)。花組組長から今年2月に専科へ行かれましたが、この全国ツアーも出てくださり、うれしかったです。
お芝居はもちろん、ショーのダンスシーンでも大活躍でした。
S2A Open the Gate
マイティー(水美舞斗さん)爆踊りの後、エンペラーれいちゃんが登場するシーン。
初見前はどういう登場をされるのかなあと思っていましたが、階段の上に置かれた椅子に座ってみえました。
出てくる瞬間を見たいと思っていましたが、見れなかった~![]()
S2B Welcome to Fashionable Empire
三二王冠持って踊りました、というより振りました~![]()
「今宵は光とレイとショー!? リターンズ」で、れいちゃんが「みなさん本当お上手で・・・すごい~
といってくれていましたね。
わたしは全然すごくなかったのですが、楽しかったです。
三二王冠と全国ツアーのバッグ
三二王冠はまったくデコらず、買ったときのまま![]()
S3A The Fashion Show
マイティーとほのかちゃん(聖乃あすかさん)が毎回盛り上げてくれたシーン。
わたしは名古屋というと“名古屋嬢”という言葉が浮かんでくるのですが(一時名古屋のお土産に「なごや嬢」もらっていたし)、さすがに古くて登場しなかったですね
。
千秋楽ではれいちゃんも出てくれたとか。映像で少し拝見しました。ありがとうございます。
以前も書いた通り、まどかちゃん(星風まどかさん)はショー全体で大劇場と髪型(鬘)を変えていたのですが、このシーン(変身前)の三つ編みも日によって違うことに名古屋で気がつきました。
可愛いくてさすがのまどかちゃん。
S3B The Fashion Show
ひとこちゃん(永久輝せあさん)のイカしたセアトワキ氏とも名古屋でお別れ。全国ツアーでは毎回アドリブ入れてくれていましたね。
モデルさんの中では、ことかちゃん(都姫ここさん)が可愛いお色気でいつも目を引きました。まさか次の公演で退団なんて・・・![]()
S4A Labyrinth
ほのかちゃんがいざなわれる(勝手に入ってはいけないところにいっちゃうのですが
)シーン
カゲソロは、こはるちゃん(湖春ひめ花さん)。
こはるちゃんは、Welcome to Fashionable Empireの場面では、退団したくりすちゃん(音くり寿さん)の歌のところに入っていました。お芝居のマッダレーナは、初演が矢代鴻さん!他にもいろいろ活躍していてこれからますます楽しみです。
S4B Labyrinth
お風呂がなくなったお風呂の場面。
『光とレイとショー』で風ちゃん(妃海風さん)が「愛の温泉」♨
と言っていて、斬新でした。
エンペラーれいちゃんは、階段で美女に囲まれてご登場。
みなさん魅力的で、陛下は女性の趣味がよろしいのね
と思いました
マイティーも部下(?)の趣味がよく、すてきな方ばかり![]()
S5A Beautiful Night
大劇場版もよかったけれど、全国ツアー役替わりで入ったキョンさん(航琉ひびきさん)としぃちゃんさん(和海しょうさん)も大好き。
もちろん、ミスタービューティフル
ひとこちゃんもすてきでした。
S5B Beautiful Night
れいちゃんの紫のお衣装が麗しい。少ししか登場しないのが残念。
銀色衣装にお着替えして登場した後、れいちゃんがひとこちゃんに手を上げて軽く挨拶するところがサラッとしていてお洒落でした。
ダブルリフトのところは、大劇場版のくりすちゃんのところにうららちゃん(春妃うららさん)。
れいちゃん&まどかちゃん、と、マイティー&うららちゃん。
名古屋では二組のリフトの回転速度がこれまでより合っていて安心しました。
回転速度を合わせるのは難しいとは思いますが、全国ツアー前半の二組のズレが少し気になっていたので![]()
ちょっと話が飛びますが、この全国ツアーの前半では、マイティーがお芝居でもショーでも力が入りすぎているように感じました。
名古屋では、少し力が抜けた感じでよかったです。
ただ、お芝居ではかなり泣いてみえて、わたしは集合日がちょっぴり心配に・・・その後ホッとしましたが
。
『光とレイとショー』で、高速リフトについて、れいちゃんがおっしゃっていたこと
「競技に見えたくないので。速いのが見せたいわけじゃなくて、二人の感情の高まりが、こうなって(指を絡ませるように表現)いきたいんです。曲のテンポとか、お衣装のスカートの広がり方とかで、ベストの速度を探しているので、あまり速度を速くしておりません」
いい言葉だと思いましたし、うれしかったです。
S5C Beautiful Night
ビューティーズによるラインダンス。
人数は少なくなったけれど、毎回みなさん元気いっぱいでした。
男役でソロをされたのは、まるちゃん(美空真瑠さん)でしょうか?下級生の方のお顔がまだしっかりおぼえられていないので、はっきりしなくてごめんなさい。
みさきちゃん(星空美咲さん)は、この場面に限らずショーでも大活躍で、ファッションショー以外のほとんどの場面に出ていたのではないかと。
男役さんとのバランスで、やはり、少し大きく感じたときがありました。
S6 Club MISTY
マイティーが格好いいのはもちろんですが、まのっち(愛乃一真さん)もすてきでした。
まのっちは、Welcome to Fashionable Empireの場面でも良かったように思います。
歌声で注目されるゆうきちゃん(咲乃深音さん)ですが、ダンスなどでもなかなかセクシーでした。
りんちゃん(凜乃しづかさん)はじめ魅力的な娘役さんが色っぽく踊っていますが、それにも増して印象的だったのが、ミスティAのだいやくん(侑輝大弥さん)![]()
ラストのマイティーを誘い絡むシーンでは、なかなか暗転にならず、
「だいやくんが上になる時と下になる時があるのね~
」(言い方ごめんあそばせです
)などとしっかり観させていただきました。
Labyrinthでは暗転早かったのに・・・
S7A Fashionable Moment
この場面のれいちゃんの歌が、いつ聞いても本当に心に沁みて、大好きです。
S7B Fashionable Moment
れいちゃんのダンス場面が大劇場よりちょっぴり増えていて、大阪で初見の時感動しました。
名古屋では、れいちゃん中心にみんなで歌う場面で「大劇場から観てきたけれど、もうじき見納め・・・」と思ったら、どっと涙が出てきて![]()
いずみくん(泉まいらさん)も活躍していてうれしかった。
S8 To the Future
この場面に限りませんが、ほのかちゃんが魅力と存在感を増していて、すごく力強く感じました。
大劇場からずっと掛け声ありがとうございます。名古屋でもすてきでした。
みくりん(三空凜花さん)が格好良かった![]()
だいやくんとまれくん(涼葉まれさん)が一緒に出ているシーンで、持ち味がソースとお醤油みたいだなあと思ったのですが、どちらもすてきでした。
わたしはソースもお醤油も好きです
。
S9 FinaleA
コートにハット、スーツのシーンのれいちゃんがめちゃくちゃ格好いいのは何度も書いてきました。できればスーツ姿をもっと観たかったというのも。
れいちゃんも、『光とレイとショー』で、もう少しスーツで踊りたかったとおっしゃっていましたね。
名古屋では、れいちゃんの横への移動がすごく速く感じて、はやッ
っとなりました。
S10 FinaleB
れいちゃんがいないのがちょっと淋しいけれど、マイティーもひとこちゃんも格好良く、すてきな場面でした。
S11 FinaleC
前にも書いたのですが、れいちゃんとまどかちゃんのデュエットダンスが、運命が少し違って、幸せになったアントニオとパメラのように感じられて・・・
お芝居で、れいちゃんアントニオとまどかちゃんパメラにかなり感情移入したものですから![]()
でも、それを抜きにしてもエレガントで情感溢れるデュエットダンスだったと思います。
わたしは、デュエットダンスでは、あまり難しいリフトとかしてほしくなくて(ジェンヌさんたちの体が心配)、ロマンチックな雰囲気を楽しみたいです。
S12 Grand Parade
エトワールはゆうきちゃん。納得の歌声でした。
全国ツアー恒例のご当地出身者紹介では、名古屋公演のみこちゃん(愛蘭みこさん)が可愛くて可愛くて![]()
お芝居でもショーでも、みこちゃんを観ると幸せな気持ちになりました。
これからも、いろいろな公演で活躍してほしいです。
れいちゃんのご挨拶はいつもすてきなのですが、今回の全国ツアーでは、優しくて、あたたかくて、可愛くて・・・ほのぼのしました。
ああ、全ての回のご挨拶を映像にしてほしい~と思っていたら
千秋楽のカーテンコールで、全国ツアーで回った場所の言葉で挨拶してくれて、それをタカラヅカニュースの映像で観ることができました。
でら、大好きだがや![]()
私事ですが、今回の全国ツアー、チケットは取ったものの、個人的な事情で、もしかしたら行けないかも、と思っていた時期がありました。
無事観に行けて本当にうれしかったです。
ただ、いろいろあってちょっと疲れ気味だったため、何の観光もできず![]()
後になって思えば、大阪は日帰りだったから仕方がないにしても、名古屋は2泊3日で、3日目は11時公演だけ観て帰ったのだから、もう少しがんばればよかったな、と。
本当に劇場とホテルの往復で、食事は1回お店で食べた以外、コンビニで買ってホテルのお部屋で食べたのです。
ひつまぶしも手羽先も食べなかったし、味噌カツもきしめんも天むすも・・・
一番の心残りは、ぴよりん
を食べなかったこと
少し遅くなっても、ぴよりん食べてから帰ればよかった![]()
せめて、お持ち帰りにチャレンジ(“ぴよりんチャレンジ”ですね
)すればよかった。
ぴよりん~
(画像お借りしました)
その代わりと言っては何ですが、11月3日の11時公演(前楽)が終わり、駅へ歩き出したとき、稲葉太地先生を発見。
お知り合いらしき女性とお話していらっしゃいました。
ニコニコと、スカイステージなどで拝見する笑顔そのままで、親しみやすい雰囲気でした。
またまた長くなってしまいました。
とにかく、全国ツアー楽しかったです。



