先日ラジオで『都道府県幸福度ランキング2019』の第一位が宮崎県だったと言っていました。

 

それを聞いた時に私は「うんうん、そう思う♪」と感じました。

 

私は愛媛県から結婚を機に宮崎県へ来ることになりましたが、外から来たものだからこそ余計にそう感じるのかもしれませんね。

 

 

 

 

 

都道府県で幸福度第一位の宮崎県ですが、宮崎県の中でも西米良村特に幸福度が高い村だと思います。

 

 

 

 

なぜ?

 

 

 

それは、西米良に行ってみたらわかります^^

 

 

 

 

西米良村はコンビニもない、スーパーもない、ドラッグストアーもましてやゲームセンターや映画館、携帯ショップ、洋服屋さんパン屋さんビデオレンタル屋さんなどなどない物だらけです。

 

 

 

 

ですが誰も「あれがない、これがない」と言わず、「これはある、あれもある」と、ある物に対して着目して感謝しています。

  おいしい食べ物がある

     豊かな自然がある

       優しい人がたくさんいる

         温泉がある

          給食がおいしい

           おじいちゃんおばあちゃんが元気にいる

            子育てしやすい

             信号が村に一つある・・・などなど

            

 

 

おそらく都会のように何でもある所にいると、「ない物」の方に目が行きがちになって、「あるという有難さ」に気が付きにくいのかもしれませんね。

 

 

 

 

 

そんな幸福度高い西米良村で、今週末から神楽が始まります!

 

 

 

◆西米良神楽◆

11月30日(土)~12月1日(日)

  児原稲荷神社大祭

12月7日(土)~12月8日(日)

  狭上稲荷神社大祭

  米良神社大祭(小川)

12月14日(土)〜12月15日(日)

       本山矢村神社大祭(上米良)

12月21日(土)~22日(日)

  村所八幡神社大祭

 

 

 

それぞれの神社で舞が違い、雰囲気も違い、どこを見に行っても普段感じることができない何かを感じられます。

 

夜通し舞う神楽の舞い。

神様に近い西米良の山で、2019年を振りかえってみるのはどうでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

どうぞあたたかい恰好でお越しください。