こんなの食ったし、こんなの見たよ。 -155ページ目

今日のわがままっ子

先ほどから、急に風が強くなって、風が唸っていますねぇ

風が強くなって恐くなっちゃったのでしょうか?
先ほど我が家のワガママ娘ミーちゃんが部屋にやってきましたよ

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

何を甘えてるのですかぁ

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

名前を呼ぶと…尻尾で返事してぇ(>_<)

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

そんな悪い子は知りませんよぉ

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

こちょ こちょ

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

ほれ ビックリマーク

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

肉球も、ぷにぷに

何ですかぁ…ミーちゃん
手を押さえつけちゃって

嫌なのですか?

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

じゃあ、もうマッサージしてあげません

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

またそんな格好で寝てぇ

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

しばらくはこんな格好で寝ていましたが…



こんなの食ったし、こんなの見たよ。

さすがに寝づらかったのですなぁ(゚∀゚)

続 だるまや (生姜焼き定食)

埼玉県川島町にある だるまや さん、久しぶりに立ち寄ってきましたよ
過去の記事を探してみると…
去年の5月以来ですねぇ(゚∀゚)

前回の記事は、こちら

さてさて、今回は何を食べましょうかねぇ

入店すると…

(>_<)

客層がわかりますねぇ
入口近くの席に座っているメンバーのたばこの煙が…

気を取り直して日替わりメニューの書いてあるボードを拝見

(´ε`;)ウーン…

今一つ心惹かれませんねぇ

通常メニューから選びますか(゚∀゚)

んで、注文した商品がこちら

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

生姜焼き定食

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

つけ合わせは、ほうれん草のゴマ和えとグレープフルーツですね

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

んで、メインの生姜焼き
タマネギが少し多い気もしますが、皿からあふれていますね(笑)

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

んで、例によって小うどんが付くわけですが、今回も温かいうどんをチョイス


(´~`)モグモグ


肉体労働派の食事ですね(^ω^)



生姜焼き定食    830円也



所在地    埼玉県川島町上伊草985

営業時間  11:00~20:30
定休日    水曜日・木曜日夜

鎌形八幡神社 (埼玉県)

先日、東北に住む小さなお友達が手術をするので、向徳寺の阿弥陀如来にお守りいただくようお願いをしてきたわけですが、無事手術も終わって、元気いっぱいになられましたから、お礼参りに行ってきましたよ(゚∀゚)

お礼参り…言うタイミングを間違えると恐い言葉ですねぇ(笑)

向徳寺さんまで足を運んだので、近くにある神社も参拝しちゃいます

車で少しばかり走ると…

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

ここは、嵐山町鎌形にある鎌形八幡神社ですよ

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

鳥居の脇には、懸仏(かけほとけ)の説明書きがありますね
神仏習合の事など説明されていますよ

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

鳥居をくぐると…
鎌形八幡神社の説明ですね

八幡神社は武将が信仰する戦の神ですね

「平安時代 坂上田村麻呂 が…」と、説明書きに書いてありましたが、坂上田村麻呂絡みの伝承は各地にありますが、有名な征夷大将軍であるがために「語られちゃっている」事の多い武将ですね…

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

説明書きの向かいには、社務所がありますよ

先に進むと…

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

この手水舎が有名ですね
「木曽義仲産湯の湧き水」と書かれていますよ
この周辺には、「産湯とされている井戸や湧き水」が沢山あります(苦笑)

手水舎の脇には、石段がありますよ

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

石段を登ると

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

拝殿が有りますよ(゜∀゜)

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

立派な彫り物ですねぇ
鳳凰、獅子、龍が彫られていて
上段には人物が彫られていますかねぇ…何のお話しでしょう???
高いところにあって、今一つ話の内容が分かりませんね

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

教育委員会の説明書きを読むと…
彫刻のことには触れていませんねぇ

もう少し、解説が細かいと楽しめるのですけれどねぇ(^^;)

拝殿の向かって左には、二社

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

右には、三社の末社がありますね

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

一通りお参りをして戻ろうとすると

(゚∀゚) ビックリマーク

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

拝殿の壁に、こんな物が
養蚕が盛んだった頃の名残ですねぇ(゚∀゚)

埼玉県や群馬、長野は養蚕の盛んな地域だったわけですが、八幡様に繭玉を奉納したのですな

坂上田村麻呂の話はともかく、この神社は平安時代から有ると伝わる神社、地元の信仰を集めていることが良く分かるものですね

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

もう少しゆっくりしたいところですが、時間がありませんので帰りますよ

続 くろげや (プゴク定食)

事務仕事続きから、連日の村廻りでちょっとお疲れ(>_<)

こんな時には何を食べましょうかねぇ???

プラプラとしながら足が向かっちゃったのは…
前回サムケタン定食を食べた くろげや さんですな

今回は何を食べましょうかねぇ(゚∀゚)


(´ε`;)ウーン…


こんなの食ったし、こんなの見たよ。

これ、いっときますか

ランチのドリンクはアイスコーヒーを注文したのですが…
サーブのタイミングを聞かれたので、「食事と一緒に」と回答した物の

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

先に出ちゃいました(苦笑)

仕方がないのでコーヒーを飲んでいると

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

サーブされましたね(^ω^)
例によって、ライスは大盛りですよ

今回のつけ合わせは、左から 卵焼き、こんにゃくを辛く味付けした物、白菜キムチですな

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

んで、こちらがプゴク
プゴクは干しダラを煮こんだ物ですね

(´~`)モグモグ

タラとライスがちょっと硬てぇなぁ ショック!
例によって、ライスを投入して食べちゃいます

高タンパク食品を採って、疲労が回復したでしょうか…



プゴク定食        850円
ライス大盛        無料
               950円也



埼玉県坂戸市八幡1丁目7-18

続 千代屋(きつねうどん、小きんぴら)

先月もご紹介したお店、熊谷市(旧江南町)にある 千代屋 さんに立ち寄ってきましたよ(゚∀゚)
(全景ご紹介した記事は、こちら

今回は何を食べましょうかねぇ

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

よし、決めましたよビックリマーク

少し時間が掛かりますとのことですので、ジッと待ちます…(・∀・)

んで、サーブされたのがこちら

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

熱々ですねぇ

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

今回注文したのは、きつねうどん(大盛)
熱々すぎて、湯気で写真が白くなっちゃってますね(苦笑)

椀もついていて、まるで鍋焼きうどんですねぇ

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

そして、今回は天ぷらではなく、きんぴらをチョイスしましたよ
きんぴらの普通サイズは量が多いので、小きんぴら

麺が大盛りだからでしょうか?
ねぎが大盛りですねぇ(^ω^)

(´Д`;) ハフハフ

汗が出ますねぇ


まぁ、たまにはこんなのも良いかな…


きつねうどん   550円
大盛        100円
小きんぴら     100円
           750円也


所在地   埼玉県熊谷市千代187-1