こんばんは![]()
昨日まで暑さとは変わって肌寒くなってきました。
いよいよ秋本番ですね![]()
先日エンタイビオ3回目投与のため外来受診へ。
血液検査の結果、CRPや血沈の数値はこれまでで1番低くなっていました![]()
急性すい炎で爆上がりしていたアミラーゼも前回同様平常値
エンタイビオのアレルギーですい炎の心配はなさそうで安心しました。
頭痛については今回エンタイビオを投与し、アレルギー反応かどうか見極めることに。
ステロイドの長期服用の影響も捨てきれないし、偏頭痛の可能性も
主治医からは家族の頭痛について聞かれ、私が酷い偏頭痛持ちで予防薬と痛み止めを服用していることも主治医へ伝えました。
また一つ心配なことも。
ステロイド長期服用の影響で中性脂肪の数値がかなり上がっていました![]()
炭水化物の量も気をつけていたのに![]()
![]()
二週間後にステロイドが体内にどの程度蓄積されているか検査することに![]()
早めにステロイド離脱したいとのことですが、
エンタイビオの効果も出始めているため慎重に減量したいと。
次回外来まで現状の7.5mgで継続となりました。
そして、腹痛と食べた物によって下痢をしてしまう症状について。
クローン病自体は落ち着いているので、もしかしたら急性すい炎になって膵臓の働きが少し弱っている可能性があるとのこと。
消化時に膵臓から出される消化酵素が少ないため下痢や腹痛を起こしてしまうことがあるそうです。
朝晩、リパクレオンカプセル150mg×2錠ずつ飲むことになりました。
またお薬の量が増えてしまったけど、良くなるためには仕方ないですね…![]()
朝のお薬↑これに頭痛時はカロナール2錠追加
お薬のはこちらのケースに入れて管理。
奥が朝・夜、手前が昼。朝用は量が多すぎて入らず。
息子が自分で使いやすいものを選んでもらいました
一目で飲み忘れなどのチェックもしやすい![]()
自分の病気や身体に関わることなので、息子自身で把握・管理するようにしています。もちろん家族みんなでチェックやフォローはかかしません![]()
毎日よく頑張っていると思います![]()
エンタイビオ3回目投与は何事もなく終了![]()
次回は11月半ばの予定です。
間隔が空くのでドキドキですが…![]()
不快な症状が早くなくなり、元気に学校へ通えるようになってほしいです。
ここまでお読みいただきありがとうございます♪

