今回の質問はこれ。現在わたしが困ってることでもあるんだよね。

眠剤を飲んでいるのに中途覚醒するのはなぜですか

 

眠剤を飲んでいるのに中途覚醒する理由はいくつか考えられます。以下に主な原因を挙げます。

  1. 服用時刻の問題:眠剤を適切な時間に服用していない場合、効果が十分に発揮されないことがあります。例えば、早すぎる時間に服用すると、眠気が来る前に効果が切れてしまうことがあります。

  2. ストレスや不安:精神的なストレスや不安があると、眠りが浅くなり、中途覚醒しやすくなります。これにより、夜中に目が覚めてしまうことがあります。

  3. 身体的な要因:睡眠時無呼吸症候群や頻尿などの身体的な問題があると、夜中に目が覚める原因となります。

  4. 薬の効果の個人差:眠剤の効果は個人差があり、ある人には効果的でも、他の人には効果が薄い場合があります。また、長期間使用すると耐性がつき、効果が減少することもあります。

  5. 生活習慣:カフェインやアルコールの摂取、寝る前のスマートフォン使用なども、睡眠の質を低下させる要因となります。

 

うわっ。やっちゃってる(^^;
眠剤をベッドに入る直前じゃなくて30分~1時間前に飲んでるわ。どーせ、それくらいしないと眠気が来ないから、もちょっと動画見ちゃおうとか思って、いつまで経ってもベッドに横にならない。

睡眠時無呼吸症候群はないはず……。一回眠ってる時に録音しようかな。あのいびきは大地を揺るがすような音だから(笑) まあ、家族が気づくとは思うんだけどね。

糖尿病の薬を飲んでたり、精神薬で口渇があったりで、夜もわりと水分を摂ってる。寝付いて三時間するとトイレに起きちゃう。0時に寝て3時に一回だからマシかな。
睡眠不足だからって、20時とか21時から眠っても、いい睡眠がとれてる感じがしない。むしろ入床時間を少し遅らせて、23時~6時にして、午前か午後の早い時間に少し昼寝をするのがいいかも。
夕方に眠るのはお勧めしない。宵寝は夜間睡眠に悪影響だと思う。

もちろん中途覚醒した時にスマホを見るのはアウト。光も強いし、ショート動画なんて罠に引っかかったら朝まで眠れないもんな(笑)

珈琲は好きだけど午前中に飲んでる。午後からはノンカフェイン。麦茶とかお水にしてる。ペットボトルの緑茶は夜飲むと貫徹コースになるな(笑)

 

 

眠剤を飲む前に注意すべきことはありますか

 

眠剤を飲む前に注意すべき点はいくつかあります。以下に主なポイントを挙げます。

  1. 医師の指示を守る:決められた用法・用量を守りましょう。自己判断で量を増やしたり減らしたりしないことが重要です。

  2. アルコールを避ける:アルコールと一緒に眠剤を飲むと、効果が強まり、副作用が出やすくなります。記憶障害や呼吸抑制、翌日の眠気などが起こる可能性があります。

  3. 他の薬との併用に注意:他の薬を併用する場合は、必ず医師に相談しましょう。薬の相互作用によって、副作用が出ることがあります。

  4. 眠剤を飲んだらすぐに横になる:眠剤は服用後30分から1時間で効果が現れるため、服用後はすぐに横になりましょう。活動を続けると、眠気のタイミングを逃してしまうことがあります。

  5. 他人の薬を使わない:他人の眠剤を使ったり、自分の薬を他人にあげたりしないようにしましょう。薬は個々の症状に合わせて処方されているため、他人の薬を使うと副作用が出る可能性があります。

  6. 自己判断でやめない:眠剤を急にやめると、反動で眠れなくなったり、不安感が強くなることがあります。やめる場合は、医師と相談しながら徐々に減らしていくことが大切です。

 

同じ眠剤を何年も飲んでいると弊害がありますか

 

長期間にわたって同じ眠剤を飲み続けると、いくつかの弊害が生じる可能性があります。以下に主なリスクを挙げます。

  1. 耐性の形成:長期間使用すると、体が薬に慣れてしまい、同じ効果を得るためにより高い用量が必要になることがあります。これを「耐性」と呼びます。

  2. 依存性:身体的および精神的な依存が形成されることがあります。薬を中止すると、不眠症状が悪化したり、強い不安感、頭痛、筋肉痛などの離脱症状が現れることがあります。

  3. ダウンレギュレーション:長期間の使用により、脳内の受容体が減少し、薬の効果が弱まる現象です。これにより、さらに強い薬や高用量が必要になることがあります。

  4. 副作用のリスク増加:長期間の使用により、副作用のリスクが高まることがあります。例えば、記憶障害、注意力の低下、日中の眠気などが挙げられます。

  5. 生活習慣の影響:眠剤に頼りすぎると、自然な睡眠習慣が乱れることがあります。これにより、薬なしでは眠れなくなることがあります。

 

 

◇ ちょっと視点を変えて質問。

冷房や扇風機で身体を冷やしすぎることで起こる身体的な弊害を教えて

 

冷房や扇風機で身体を冷やしすぎると、いくつかの身体的な弊害が生じる可能性があります。以下に主な影響を挙げます:

  1. 冷房病(クーラー病):冷房病は、冷房の効いた環境に長時間いることで、自律神経のバランスが崩れ、体調不良を引き起こす状態です。主な症状には、手足の冷え、肩こり、頭痛、疲労感、消化不良、生理不順などがあります。

  2. 免疫力の低下体温が1度下がるごとに免疫力が30%以上低下すると言われています。これにより、風邪をひきやすくなったり、感染症にかかりやすくなることがあります。

  3. 血行不良:冷えすぎると血管が収縮し、血行が悪くなります。これにより、手足のしびれや冷え、内臓の血流が悪化し、全身の疲労感や老廃物の蓄積が進むことがあります。

  4. 消化器系の不調:冷えによって胃腸の働きが低下し、消化不良や腹痛、下痢などの症状が現れることがあります。

  5. 自律神経の乱れ:冷房の効いた室内と暑い屋外を頻繁に行き来することで、自律神経が過剰に働き、バランスが崩れることがあります。これにより、体温調節がうまくいかず、様々な体調不良が生じることがあります。

 



冷房や扇風機で身体を冷やして眠ると朝の血圧が上がるともいわれる。
だよね。寒くて血管は縮んでるわけだし。どうりで最近、朝の血圧が高いわけだ。それと寒いとトイレが近くなるよな。
暑くてもタンクトップじゃなく長袖パジャマがいいね。ダブルガーゼとか。タオルケット中毒なので寝具は全てタオル地なんだけど、サラッとしたリネンがいいのかなあ。タオルの誘惑には勝てんけどっ!

お酒は滅多に飲まない。部屋の照明を再び電球色にした。とはいえ夜にPCの前でタイプしてることが多いからなあ。ちょっと色々頑張ると、反動で昼間の眠気がMAXに。午前も午後も、夕方まで眠ってたりする。

いま服用してる眠剤。何年飲んでるかな。副作用が出ている可能性も考えられる。短期記憶に自信ないし、昼間の眠気はある時とない時があるな。
何か用事があっても、車の運転が危ないから外出中止って思う時がある。
安全運転してると煽り運転されるんだよね(^^; なのでよく路肩に止めて先に行かせてる。50キロの道を70キロで行く人たちは、なんの用があるんだろ。う〇こでも出そうなのかな(すっとぼけ)

「体温が1度下がるごとに免疫力が30%以上低下する」ってビックリだな。
熱中症は怖いけど、冷やしすぎもダメなんだね。30%ってやけに大きな数字に見える。食べ物に気を付けることも大事だけど、室温や湿度に気を付けることも大事なんだね。

チャイを作る時にヒハツパウダーを入れてる。身体を温めてくれるらしい。他にシナモン、カルダモン、八角なんかを入れるから、ヒハツの苦さは気にならない。単独で舐めると「うひっ」ってなるけどね(笑)

じゃ、また。