巷で話題のMBTI診断をやってみました。
ご存じない方のために簡単に説明すると
MBTI診断とはユングの理論を元にした16タイプの性格診断です。
いくつか質問に答えていくと
今回の私の日記のタイトルのような診断が出るのね。
①エネルギーの方向
E:外向型 I:内向型
②ものの見方
S:感覚型 N:直観型
③判断の仕方
T:思考型 F:感情型
④外部との接し方
J:判断型 P:知覚型
私の場合はINFJ-Tなので、内向型、直観型、感情型、判断型の人と
いうことになります。
最後についてる「-T」というのは、AとTがあって
Aが自己主張型でポジティブ思考、
Tは慎重型で気配り上手という風に分かれています。
同じMBTIでもAとTでちょっと違うみたいですね。
でもってINFJは提唱者というように、
それぞれのMBTIに名前がついています。
説明が長くなってしまいましたが
実は私、以前にもMBTI診断やったことあって
その時も確かINFJだった気がするので
やはりINFJなのだと思います。
ちなみにINFJ(提唱者)-Tはどんなタイプなのかというと……
人の心を読み取るのが得意で相手に寄り添える。
ゆえにストレスを感じやすい。
勤勉で目標達成への努力を惜しまない。
向いている職業は、教師、保育士、看護師、カウンセラー
ソーシャルワーカー、セキュリティエンジニア
Webライター、デザイナーなど。
YouTubeやSNSで結構、MBTI診断のことが出てくるので
人間関係や仕事でMBTIを参考にしている人が
最近は多いのかもしれません。
自分のことを知るためのツールや、もしくは話のタネになるかなと
思うので、下記にMBTI診断のリンクを貼っておきますね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★ご自身や大切な方へのプレゼントにいかがでしょうか?★
オノまどかの絵本
… 思いがけず、歌の発表会でピアノの伴奏をすることになった
レオちゃん。緊張しています。
どうなってしまうのでしょうか? ……
大人も子どもも日々、ちょっとしたチャレンジがあるかと思います。
そんな時に寄り添える絵本です。

