ほしいものを手に入れるには
・執着を手放しましょう
・目標を設定しましょう
……の二つが、よく言われていることだと思います。
「じゃあ、どっちにすればいいんだよ~!」というのが
私の心の声。(^▽^;)
「忘れる」と「追いかける」は別物だもの。
私もほしいものを全部手に入れられているわけではなく
試行錯誤の最中で
これは自分に限ったことかもしれないけれど
過去の経験談を元にした例え話を書いてみます。
ちなみにほしいものと事情などはフィクションで
大筋(何々したらこうなった)というのがお伝えしたいことです。
私は可愛いガーランドがほしいと思っていました。
家にお客さんが来る予定があり
その時に部屋に飾りたかったのです。
(ガーランドとは、ヒモで結んだオーナメントとかフラッグのこと。
運動会の▽のヒモ飾りのオシャレ版とでもイメージして下さい)
でも雑貨屋さんに行けば必ずガーランドが売っているわけではありません。
どうしようかなと思ったまま、お客さんの来る日にちが迫っていました。
そんなある日、外で友達と会う約束をして
待ち合わせ場所に行く途中、ふと通りすがりのお店に目をやったところ
お店のショーウィンドウ越しにガーランドが売っているのが
見えるではありませんか!
早速、お店に入ってみると、いくつか売っていたガーランドの中から
好みのものが見つかり、無事、購入できました。
ポイントは、別にガーランドを買いに行ったわけではないのに
見つかった点です。
忘れてはいなかったんだけど
血眼になって「ガーランド! ガーランド!」と探してはいなかった。(笑)
ほしければ、ほしいほど、執着してしまいますよね。
よく分かる。(´;ω;`)
金メダルだったら獲りに行くのかもしれないけれど
オリンピック選手ではないので
私の場合は、薄く覚えてはいるが、しつこく追いかけない方が
うまくいくような気がしています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【オノまどかのハートフル絵本】
…… 思いがけず、歌の発表会でピアノの伴奏をすることになった
レオちゃん。緊張しています。
どうなってしまうのでしょうか? ……
大人も子どもも日々、ちょっとしたチャレンジがあるかと思います。
そんな時に寄り添える絵本です。
