半月以上振りの日記です。(^_^;)
更新を待っていた方もいらっしゃるでしょうか?
マイペースですみません。m(_ _ )m
GWは家の用事の合間にちょこっとお出かけという
感じでした。
コタツを二つ上げて、毛布を全部洗って
冬物をクリーニングに出しましたよ。
連休中に保育園の書類の案を練る気はあったけど
結局、紙は真っ白のまま。(^▽^;)
でも保育でリーダーの時に使うつもりの
手袋シアターの製作はだいぶ進みました。
手袋シアターというのは、お話や歌に合わせて
舞台に見立てた手袋にフェルトの小物を付けて
子どもたちを楽しませる出し物です。
エプロンシアターのミニ版とでもいいましょうか。
(エプロンシアターは見たことある方もいるかもしれませんね。
エプロンのポケットからぬいぐるみなどを出してつなげていく
『おおきなかぶ』のエプロンシアターが有名です)
手袋シアターって私は知らなかったのだけれど
知り合いの先生に『はらぺこあおむし』の手袋シアターを
見せてもらって、そういうものがあると知ったのでした。
その先生によると
『はらぺこあおむし』の絵本だけだとザワザワしていて
『はらぺこあおむし』の歌を流して手袋シアターをすると
こどもたちが集中して聞くそうです。
『はらぺこあおむし』はなぜか分からないけど私も好き。(^_^)
先生の持っている『はらぺこあおむし』手袋シアターは
手芸作家さんから買ったものだそうで
とてもよくできていました。
私は『はらぺこあおむし』じゃない演目で
自主制作中です。
グルーガンとかいうロウソク状ののりを電気で温めて
ピストルみたいな機械で撃つのりを使ってみたけど
粘着がイマイチで
結局、昔ながらの木工ボンドで補強するはめに。(^o^;)
100均のだからかなぁ?(正確には¥200でした)
早く乾くのはいいのだけれど。
休みが続くと仕事に行くのがおっくうになりますが
気持ちを奮い立たせて、行って参ります!
今日の日記の画像はうちの猫さんたち。
一匹がひどい格好。(^◇^;)

