昨日は次女の入学式でした。

朝からウキウキでテンションの高い次女、入学式で問題行動を起こさないかひやひやする私。

(次女は先天性持病により発達障害もろもろあります。)

無事に式が終わってほっとしました。

 

親の心配をよそに、次女は早速新しいお友達もできてとても楽しそうです。

 

今日から授業開始で、うきうきとランドセルを背負って登校していきました。

ふわりぃのパールセピア。店頭で本人に選ばせたら、10分で決まったヤツです。

 

早速道具箱(大きくて重い)を持っていくという試練がありますが、お姉ちゃんに可愛くお願いして教室までもっていってもらうという裏技を使っていましたw

自分の道具箱もあるのに、なぜか快諾する長女。大丈夫か?ポーン

家の中ではケンカしてばかりですが、外では長女の存在が正直すごく助かります。

登校班制度がある地域なので、高学年の長女にはしばらく負担が大きい時期です。

今度私の息抜きもかねて、長女を労うため美味しいものを食べに行こうと計画中です照れ

夫と次女はお留守番予定w

 

黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫あたま黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫あたま黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫あたま

 

さて、家計画のほうはというと…

入学式の後、今のマンションの住宅ローンの完済手続き&新しい家の住宅ローンの申し込みをしてきました。

(ハレの日にごめんよ、次女w)

完済手続きは15分で完了。あっさり過ぎて感慨に浸る余裕もありませんでした。

一時的にメインバンクから移し替えた金があっという間消えていった…さようなら、10年分の貯蓄笑い泣き

 

今回完済で手持ち資金を放出したので、新居はほとんどフルローンです。

(あと1500万借入額が少なければどの銀行も貸してくれるって言ってました。まあ無理だったけど。)

金利は公表できませんが、精いっぱいの利率を提示してもらいました。

変動金利で35年。(アラフォ夫婦なので、定年退職後もローン残るよチュー

団信は、死亡保障、ガン診断保証と、入院保障もついたプランが上乗せ金利無しでついてくるタイプのものを選択。

融資保証料は2%とか2.2%にしている銀行が多いですが、こちらは1%にしてもらえました。

住宅ローン借り入れの際に、融資手数料や融資保証料が必要となるケースがほどんどですが、どこかのタイミングで繰り上げ返済を計画しているのもあって我が家は保証料型です。

手数料型は繰り上げ返済をしても戻ってきませんが、保証料型の場合だと繰り上げ返済の金額に応じていくらか戻ってきます。

正直とても助かりますおねがい

 

住宅ローン控除を最大限の受けるために、夫単独契約ではなく夫婦連帯債務での契約となりました。

(家も土地も夫婦それぞれで持ち分を入れる予定なので、住宅ローン控除も二人とも受ける予定)

そのために書く書類と添付の公的証明書が多い!

住民票2通、印鑑証明各3通(計6通)、所得証明書過去3年分×2人分…

公的証明書発行手数料だけで5000円掛ったよ笑い泣き

 

さて、手続きを終えて金融機関担当が一番心配していたのが土地の抵当権設定における免許税。

(ゴリパンダさんもご心配ありがとうございますニコニコ

我が家は今月中に土地の決済を行う予定ですが、その際に土地だけ所有権移転して抵当権設定すると免許税がかなり高くなります。

この点を心配して、土地の仲介業者へ担当者さんから連絡を入れて確認してくれました。

まぁ、結果は残念なことに免許税高い状態での取引となってしまうことが判明したのですが。

契約前に間に入って確認をしてくてただけで金融機関には好感触です。ありがたい…。

 

土地だけでも現金決済出来れば問題なかったんですが、それだけの資金余力はないチーン

 

土地取引がすみりんを通していないため、家と土地のことがまとめて話せない分やっぱり不利になりますね。

解約したハウスメーカー経由で契約した土地で、メーカーとの請負解約後に土地契約だけが残った時点である程度の不利益は覚悟してたので仕方ありません。

 

とりあえず本申込は完了したので、次は金消契約→土地決済の実行の日程設定が必要です。

が!

スケジュールがギリギリで大ピンチ滝汗

夫は異動したばかりで休みの申請がしにくい&私は4月が職場の怒涛のピーク。

休みを何とかもぎ取らなければゲロー

 

金融機関の担当者を巻き込んでのタイトなスケジュール管理となりますが、がんばります!

これを乗り越えたら後はもう心配ないはず。頑張れ私!