色んなことを書くブログ -2ページ目

色んなことを書くブログ

健康や美容のことが多くを占めますが、時には外出した時の思い出や風景なども書いていこうと思います。

皆さま、こんばんはキラキラ

 

「寝ても疲れがとれない」

「朝起きて早々なのに身体が重い」

 

なんてことありませんか?

 

私は結構ありますあせる

 

更年期?ストレス?加齢?など色々考えられますが、考えだしたらキリがないのに他に何かないか調べてみました目

 

すると…

 

「頭の筋肉疲労」「自律神経の乱れ」が関係するのだとか

 

確かに!

 

ときどき頭のマッサージをすることがあるのですが、その夜はぐっすり眠れている気がしますふとん1

それに寝入りが良い音譜

 

頭にある筋肉が硬くなると血管や神経などが圧迫され、血液やリンパの流れが悪くなり、筋肉に十分な栄養や酸素がスムーズに運ばれなくなり「疲労物質」とよばれる乳酸などの老廃物が排出されず溜まり、疲労して筋肉が硬くなる

 

一方、自律神経は意思とは関係なく働いている神経なので、「交感神経」と「副交感神経」はシーソーのようにバランスを取りながら心身のバランスを保ってくれています

 

それが乱れることにより、筋肉の緊張をはじめ、胃腸の働きや心臓の動き、代謝、体温調節なども調節が難しくなり心身に様々な不具合が生じます

 

ストレスを感じた時、それを処理するのは脳であり、脳を覆う頭の筋肉はどこよりもストレスの影響を受けやすく、痛みや緊張を起こしやすいのです

 

頭頂部に「百会」というツボがあるのですが、寝不足の人はぷよぷよと浮腫んでいます

 

硬すぎても、ぷよぷよ浮腫んでいてもよくありませんから

 

やはり気持ちよくほぐしてあげる照れ

 

自分の手では難しい人は「シャンプーブラシ」を使って、痛気持ちいくらいの強さで頭全体をマッサージしてあげてくださいねビックリマーク

 

それ以外にも、やさしく耳をぐるぐる回してあげるのも効果的です!!

 

寝苦しい季節になってきましたので、心身をほぐし自分を労わりながら日々を過ごしていきましょうウインク

 

皆さん、こんばんはラブラブ

 

更年期以降の方に多くみられる「朝起きたとき、手がこわばって握れない」「指が腫れて痛み、ぞうきんが絞れない」「ビンのふたが開けられない」「関節が太くなり、変形してしまった」症状…皆さんの周りにも辛い症状を話す方、いませんか?

 

こんな症状が出たときには整形外科を受診して、レントゲンや血液検査をして原因を調べてもらいますよね

 

しかし検査結果に異常は見られない目

 

「歳のせいですね」「あまり使わないように」など、湿布や痛み止めなどで症状を抑えるだけで、根本治療は見出せないのが現状ですガーン

 

最近になり、これらの症状は「エストロゲンの減少」に伴って起きることが分かってきているようですビックリマーク

 

エストロゲンは手指の血管を拡張して血流をよくし、関節の「滑膜」を柔軟に保って腱や腱鞘を保護しているので、減少することで腱や関節が腫れて痛み、動かしにくくなり、こわばりが起きやすくなりますえーん

 

エストロゲンの変動に伴って起きやすくなる女性の手指の病気ポーン

 

・バネ指・・・母指、中指、薬指に多く、指の曲げ伸ばしで「パチン」とひっかかる

・へバーデン結節・・・指の第一関節に腫れと痛みが起きて、やがて変形する

・プシャール結節・・・指の第二関節に腫れと痛みが起きて、やがて変形する

・手根管症候群・・・親指から中指までの正中神経が圧迫され、しびれが生じる

・母指CM関節症・・・母指の根元が痛くて、ペットボトルのふたが開けられない

・ドケルバン病・・・手首の母指側が腫れて痛む

 

これら「メノポハンド」かな?と思ったらホルモン補充方法も選択肢のひとつとして考えるのもいいと思います

 

痛みに対しては湿布や鎮痛剤、ステロイド注射など

それでも改善しない場合は外科的手術が有効な場合もあるようですあせる

 

そこまではしたくないなぁ・・・

 

そんな方にオススメなのが

 

◎食べ物では

エストロゲンとよく似た構造体の大豆製品(納豆、豆腐、豆乳)などを取り入れることグッ

 

◎手首のストレッチ

肘と腕を伸ばした状態で、手首を反らします。

反対の手で手首が下に向くように添えて10秒(痛気持ちいところで止めてね)

 

◎指の開閉運動

ゆっくりと指と指の間を広げて10秒(大きくパー)ゆっくり戻す

 

※熱感がある時には動かさずに冷やしてあげましょう雪の結晶

 

更年期に起きるたくさんの不調でうんざりしますが、自分を労わりながら癒しながら乗り越えていきましょうねウインク

 

 

 

皆さん、こんばんはニコニコ

 

気象病・・・

 

知っているようで、よく知らない…

 

気象病は、気圧や温度、湿度などの変動で起こる不調で、頭痛や関節痛、倦怠感など症状は人によりさまざまあせる

 

気象病も結局のところ自律神経のバランスが崩れることによって起きる症状ですビックリマーク

 

常にエアコン環境下で過ごし、あまり運動をしないひとは温度や湿度の変化に身体がうまく適応できず、汗をかけない、一度身体が冷えると自分の身体を温められないという状態に陥りがちです

 

気象病に罹りやすい人で「頭痛」を訴えるのは

 

高校生くらいから30代くらいまでの女性が多く、年齢を増すごとに「頭痛」から「めまい」に症状が変わる場合もあるようです

 

関節痛は50代以降のひとに多くみられます

 

他には、PMS(月経前症候群)や更年期障害がある人も、天候の影響で症状悪化を感じている人が多いようです

 

時期的には

 

台風シーズン

天気が崩れる2~3日前と回復するとき

季節の変わり目

梅雨時期

 

まさに今の時期ですね滝汗

 

どうすれば予防や改善できるかな・・・

 

まずは自分の不調が気象とどう関係しているのか、気付くことが大切で、それが分かれば不調が出る前にある程度策を講じることが出来ると思います

 

その上で、

 

自律神経を整える…

朝は起きたら太陽を浴びて、朝食をとる

ウォーキングや運動・シャワーではなく浴槽につかり汗をかく

バランスのいい食事(ビタミンB群・亜鉛・マグネシウム・鉄・ビタミンC)をして、夜はぐっすり眠る

 

晴れ自分で出来るセルフケア晴れ

 

耳を温めたり、耳をくるくる回してマッサージ

 

耳の後ろ側にある頭竅陰・完骨・翳風を優しくツボ押しする

 

毎日蒸し暑いですが、こまめな水分補給と休息をとりながら、これからの梅雨時期を乗り越えていきましょうウインク