初めての方へ詳しいプロフィールは↓
暮らしている範囲に何軒か
良く買い物に行くお店があります。
日用品、食品、など、
日々の雑多なものであり、
その日にどの店に行くかは
その日の気分や
何かの“ついで” で変わります。
私は昔から人間観察が好きで
レジや品物を並べる店員さんを何気なく見たり、
そこに集うお客さん達を眺めたりするのが好きです。
息子が不定期に数時間しか行かない学校に
週に数回送るのですが
その途中に大型のドラッグストアが出来ました。
以前はそこに別の大きなディスカウントストアがありましたが
なんとなく雰囲気が嫌いであまり行ったこともないまま
潰れてしまいました。
そこに新しくできたお店は、
よくある大型のドラッグストアで
食品や日用品も売っているので
便利でちょくちょく寄るようになったのですが
店員さんの質が異常に良いのが特徴です。
若い店員の方も年配の店員の方も
ハッキリ聞き取りやすい声で
いつでも笑顔で親切です。
だからなのか、
店内の“氣”の状態が良く、
調剤薬局も併設しているのも関わらず、
心地良い空間となっています。
そのドラッグストアはお値段的にも優しく、
様々な年齢層の方が来られますが、
今まで一度も変な方とお会いした事はありません。
他にも大きなドラッグストアや
安いスーパーもあるのですが
結構な率でマナーの悪い人や
変な人と遭遇します。
考えてみると、
変な人率が多いスーパーとドラッグストアは
同じ通りにあって、
店員さんも雑で感じが悪く、
店内の氣は淀んだ感じがします。
こういうのは、
商売をする場所も関係している感じがしていますが
私の予想では、
経営している人と
働く人が創っているのだろうと思います。
数年前に息子の小学校の校長先生が変わったのですが
その時からハッキリと学校の雰囲気が変わり、
とてもいい感じになりましたから。
このことからも人の力で
場や集まる人が
変わって来るのだろうなと思っています。
日本、という国単位で考えた時に
動かしている政治家が変わるのは
その国が変わるには
とても早い手段であるとは思います。
でもやはり、
一人一人の意識が変わることが
何よりも早く国を変えるのです。
それは誰かが大それたことをして
変えてくれるのを待つのではなくて
自分自身で変わって行く事を意識し始めた時から
もう始まるのです。
少しの笑顔と
少しの思いやりから
その場を変えられる力を私達は持っているのだから。
今日も最後まで読んでくれてありがとう。
↓応援クリック頂けると嬉しいです!