こんばんは!
本日はバスティン研究会市川の勉強会に参加しました。
今回も沢山収穫して参りました!
◇まずは根津先生のレッスン風景DVDを鑑賞しました。
とてもハイレベルです!
私のレッスンではどのように取り入れたら良いのか
よく考えて行きたいと思いました。
指揮をしたり、音楽に関係のある反対言葉を素早く唱える等
私の生徒さんも楽しそうに取り組んで頂けそうなので
少しずつレッスンを工夫したいと思います(*^^)v
◇その後はリズム模擬レッスン。
近い将来、めぐみピアノ教室でグループレッスンが出来たら
是非ともたっぷり時間を取って取り組みたい内容ばかりでした。
先生の言葉かけひとつひとつが
ふむふむと参考になりました。
久しぶりに聴音を行いましたよ(^^)楽しかったです!
◇それからコンペで銀賞を受賞された根津先生の生徒さんの演奏を拝聴しました。
まぁ~素敵な演奏!心にすーっと入ってきてずっと聴いていたい音色でした。
私も もっと完成度高く作品を仕上げ、発表出来るよう努力します。
◇そしてバスティンフォーラムへの教具について
会員同士で議論を重ねました。
数多くのレッスングッズが出来ていて
どれも今すぐ使いたいな!と思うものばかりでした。
副代表の先生が大変なエネルギーをかけて
結晶となったレッスングッズを拝見しました。
どれも可愛いです!
毎回2時間の勉強会ですが、とても多くのことを勉強しています。
日々研究を重ね、指導されている先生方ばかりの研究会でして
本当に刺激になります。
これからブルクミュラーコンクール、ピティナステップ、バッハコンクールと
年末に向けて加速していきます!
おやすみなさい☆
めぐみピアノ
教室
覗いてね!
ぽちっと応援よろしくお願いします!