フランス短期留学話の続きです。

私の滞在したホテル(Grands Boulevards駅近辺)の近くに旧パリ音楽院がありました。

現在は演劇学校になっているんだって。ドビュッシー少年がここに通っていました。
その道を何度も通ることが出来て幸せでした。
この銅像?みたいなもの、良いですよね。何とも言えぬ表情。

歩道はとても汚いです。わんちゃんのう○ちが沢山あります。(お正月からすみません)
そしてそのわんちゃんは駐車している車におし○こをしておりました。

こちらはその演劇学校近くの 恐らく教会です。パリはどこを見ても美しいですね。


パリの街にさよならを告げ、ナンシー講習会へ向かいます。
パリ東駅から急行に乗りました。地図で見るとパリの右下です。

あっという間に講習会場の寮に着きました。
寮の窓から見える景色です。毎朝、ここで朝食を食べ色々考えていました。


鳩?が二羽。


練習用ピアノを入れて頂きました。グランドピアノだと思っていたのですが…


キッチンです。


バスルームです。シャワーと洗面所の仕切りになるカーテンがないというアクシデントが…
通訳の方にお借りしました。


ナンシー駅を走る電車です。



寮の外観です。寮の外も臭かったです。猫ちゃんが沢山いたので…


その猫ちゃん。恐らく5,6㎏はあるでしょう。大きな猫でした。


パン屋さんとコインランドリー、スーパーなどに向かう途中にある教会です。


講習会場 入口です。


講習会場 一階ロビーです。


講習会場の中庭に大きな木が。


スタニスラフ広場。世界遺産になっています。白い床?がとても美しかったです。


こちらの壁でプロジェクトマッピングというのでしたっけ?23時頃からライトアップ、音楽に合わせて映像が流れました。現代音楽のような作品でした。


市庁舎の中です。美しい☆彡ここで今回師事したカバッソ先生が演奏されました。


パーカッション(打楽器)のコンサートが有りました。
美しい☆彡




フランスはどこを見ても芸術的に美しい!
ですが、歩道などは衛生的には日本の方が美しいです!

ロバぽちっと応援よろしくお願いします元旦
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村


piano+.☆めぐみピアノ教室HP☆覗いてね☆piano+.