亀甲橋から一陽橋まで歩く | スチャラカでスーダラな日々

スチャラカでスーダラな日々

故・植木等氏の御冥福に因んでkeiのスーダラな日々を紹介します。故人の映画のようにスイスイと軽妙な人生を送りたいものです☆彡

紅葉が落ちている亀甲橋
紅葉が落ちている亀甲橋

cafe KITAMON喫茶北門でビーフストロガノフを食す弘前城四の丸のレクリエーション広場を撮影し終えたら、一旦弘前公園の外に出ます。北門である亀甲門をくぐると亀甲橋が見られます。城門に掛かる橋を渡らないと外に出られません。

亀甲橋の向かいには旧・石場家住宅があります。ここは今でも酒屋さんをしていて、ふらいんぐうぃっちに出てくる石渡なおさんの実家と言う設定になっています。ここまで聖地巡礼に来るコアなファンも見られます。

亀甲橋の袂には、弘前城の外濠が弘前公園をぐるっと一周しています。亀甲橋の更に向かいには、通称・喫茶北門があります。正式名称はcafe KITAMONと言って、看板の写真だけ食べログから拝借しました。

一緒に行った親がここの喫茶店のファンで、公園を歩き終わるたびに寄っています。今回は、ビーフストロガノフのセットメニューです。14時前に行ったので店内は閑散としていました。

ビーフストロガノフを食べ終えて西側方向へ歩きます。すると一陽橋と晴天下の紅葉が見えてきました。一陽橋は弘前城四の丸をつなぐ橋です。亀甲橋と一陽橋だけは、橋の色が緑色です。色の選定の由来は不明です。

一陽橋の紅葉が晴天下で、とても良く映えて見られます。俄然撮影にもやる気が出てきたので、更に周辺の撮影を進めます。

晴天の石場家住宅
晴天の石場家住宅

一陽橋と晴天下の紅葉
一陽橋と晴天下の紅葉

お店の看板写真以外、全て弊ブログ管理者が撮影