皆さんこんにちは
毎月変わる店頭の「あり〼」シリーズ、
今月はこんな感じになってます
「ピアノ用メガネ あり〼」
最近お客様からこんなご相談を受けました。
「お友達がずっとピアノをやってるんだけど、
最近楽譜が見にくくなって、と言ってるんです」
そこで、こんな見え方のレンズがあるんです!
などのご説明をさせていただきました。
今回はそんな時にどんなメガネをオススメしているのか
紹介していきます
まずは遠近両用レンズ
コチラはひとつのレンズで
遠く、中間、手元も全て見ることができるので、
実際に会場で演奏などをされる方は
観客席まで見渡せますし、
普段使いができるメガネになりますので、
一番重宝できるメガネと言えるでしょう。
続いて中近レンズ
コチラは室内用レンズとも言われ、
真っすぐ見た時の奥行が2~3mの見え方になるので
外では掛けれませんが、
室内でしたら見渡せるくらいになっています。
手元の視野が遠近よりも広いので、
手元を見る時に楽に見れるようになります。
遠近で度数を合わせても手元が見にくかったり
掛けたまま室内の移動をしたい方に
オススメですよ
最後に近近レンズ
コチラはデスクワーク用とも言われていますが、
主にピアノを集中して演奏したい時にとっても便利です
楽譜を見る距離と鍵盤の距離は
同じ近くでも微妙に見る距離が違います。
こんな時に手元用(老眼鏡)だけでしたら
どちらかが見にくい時があったりします
そんな時にこの近近レンズを使えば、
どちらの距離もカバーできるので、
楽に演奏を行うことができます
これはお家での練習に使って欲しいですね
このように、多種多様な見え方のレンズがありますので、
用途によって使い分けたら、より爽快な見え方で
演奏できますので、お悩みの方は是非ご相談くださいね
皆様のご来店、心よりお待ちしております
LINEはじめました!
このQRコード、または
megane-jで検索してくださいね♪
Facebookしています!
コチラからページに飛べるので是非ご覧ください♪
Xもしています!
コチラからチェックして下さいね♪
Instagramではフレームを中心に載せています!
コチラからチェックしてみましょう!