こんにちは😃

🌸保育士だったけど育児は苦手だった💦
ちゃんとしたママより笑顔ママを目指して✨
🌸家に絵本600冊絵本大好き
 
⭐️保育士歴約10年×4歳boymama
⭐️アドラー心理学勇気づけリーダー
⭐️右脳教育unokyoインストラクター
⭐️乳幼児ねんねママサポーター

 
MIKIです💕

突然ですが、
あなたの
「趣味や好きなことはなんですか?」

 
わたしは、、、

一年前は答えられなかった
 
【育児最優先なのに好きなことも育児もあるかーい!】
と無意識の中で思っていたからこの質問がとても嫌だったし

なくてもいい

と言われても周りの人たちがスラスラ答えているのを見ると
なんだか恥ずかしいなぁという気持ちでその場にいました。

 
写真撮られるのもいやで
2020.8月頃
とある講座を受けた時の写真ですー
みんなピースとかしてるのにわたしだけ映るの嫌で右下のように両手で顔を隠していました💦
 
2020.9.28
アドラー心理学勇気づけElm講座を原田綾子さんから受けた日💕

社会人時代は
「講座や研修に進んでいくのなんてなんだかやる気あるみたいで恥ずかしい💦っていうか日々いっぱいいっぱいなのに研修行く時間ない!研修行く人って仕事に余裕ある人よね〜」
なんて思っていたのですが、、、

それまでも教育本や子育て本をたま〜にみてはいたのですが、
ホント思い立って申し込んでいってみました❤️
 
正直、、、
初日は人の多さとキラキラ女子がドンドン綾子さんに質問したりするのをみてゲッソリ。。。

自己紹介がもう嫌でしょうがなかったなぁー

でも、ここで
「わたしのやりたいこととか好きなことってなんだろう」
と考えるようになりました

だって子どもを産んでから今までそんなこと聞かれなかったから考えたことがなかったんです💦
 
アドラー心理学勇気づけ講座を受けているうちに

なんとなく興味があったことに対して

当たり前のように
イエスバット
とやらない選択を無意識の中で選んできていたんだなぁと知りました

この講座を受けて
「イエスアンド」
で考えるようになったら自然と
「わたしのワクワクする好きなことってなんだろう?」
にフォーカスするようになりました💕

この時のわたしは
「バイオリンをやりたいと思ってる」
だったので
「近くの教室を調べる」
「値段や距離や時間などを調べる」
「体験レッスンに申し込む」

そして2020.11月よりバイオリン教室に通い始めました🎻
 
やってみたら楽しくて❤️

今では「趣味や好きなこと」が沢山あって
毎日ワクワク楽しいです💕

 
わたしはアドラー心理学勇気づけ講座に出会ってよかった
振り返ってみるとこの講座をきっかけにいろんなことが好転していったのかなぁと思います
 
 
当たり前が自然と変わっていって今では





ほぼ毎日のように講座をしたりセッションをできるようになりました〜✨
 
一番楽しんでいるのはわたしなのかも知れないというほど楽しいー💕
 
気がつけば一年前からするとびっくりするくらい人生が好転して、
毎週たてるワクワクリストが埋まっていくのがとてもとても楽しみになりました😍
 
 
好きなことはなんですか?

わたしは未来志向で考えたら今がちょっぴり楽しくなりました❤️

お読みいただきありがとうございました💕

 
 

11月9日スタート
アドラー心理学勇気づけElm講座
心理学の最初の一歩にオススメの講座です❤️