こんにちは😃

🔴保育士10年
🔴右脳教育unokyoインストラクター
🔴乳幼児ねんねママサポーター
🔴アドラー心理学のELM勇気づけ講座リーダー

4歳boymamaのMIKIです❤️
怒るより叱るより褒めるよりもオススメは
【勇気づけ】Elm講座を開催中です✨








【ない】より【ある】を伝える言葉がけ💕
お母さん、お父さんは子どもの観察がとっても上手‼️

「お子さんはどんな子ですか?」
と聞くと
うちの子は恥ずかしがり屋さん
うちの子は元気すぎるんですー

と子どもの特徴をすぐに教えてくれます✨

さすがです‼️

 

 

さてわたしの出会ったベテラン保育士さんは
子どもの観察がプロ級でそれはもうとても上手でした✨
子どもや保護者に信頼されていていつも笑顔で穏やかな先生。

その先生がやっていた【ない】より【ある】を伝える言葉掛けをお勧めします❤️

同じ子どもの話をしていても見方をかえれば(リフレーミング)
あるがいっぱい!

その子どもの中に【ある】を引き出すのがとても上手い!
それを子どものわかる言葉で伝えるのもまたとても上手い!

【ない】を見てはいけない!というわけではなく、ないをみる量よりあるをみて伝える量の方がいっぱいあると子どもはぐんぐん伸びていくと思います❤️
今日から【ある】を見つけ、子どもに伝えてみませんか💕

 

インスタはこちら
ミキママの子育て
@mikimama.kirakirasmile_hoiku