ICU入院中の音楽聴取で鎮静薬必要量が減少 | 医療・介護系の転職なら(株式会社メディカルブレーン)

医療・介護系の転職なら(株式会社メディカルブレーン)

医療従事者専門の人材紹介会社です。
医療従事者の為のニュースを綴ります。

 ICUに入院し機械的換気を受けている患者に対し、患者が好きなときにヘッドフォンを使って心休まる音楽を聴けるようにすると、鎮静薬の使用量が減少することが、ランダム化比較試験(RCT)の結果として示された。米Minnesota大学のLinda L. Chlan氏らが、JAMA誌電子版に2013年5月20日に報告した。

 ICUで機械的換気を受けている患者の不安を減じ、人工呼吸器との同調性を高めるために鎮静薬の投与が行われている。しかし、高用量の鎮静薬が持続的に行われる場合には、徐脈、低血圧、せん妄のような有害事象の発生が懸念される。また、ガイドラインに沿った鎮静を行っても患者の不安が減らないことがある。強い不安が続くと、神経系の興奮が増して呼吸困難となったり、心筋の酸素消費量が増大して心筋虚血リスクが上がる危険性がある。

 これまで、ICUに入院し機械的換気を受けている患者の不安に対する音楽の影響を評価した研究はなかった。著者らは、患者自身が聴きたいときに聴くことができる患者指向性の音楽(Patient-Directed Music; PDM)が、機械的換気期間中の不安の低減と鎮静薬の使用量を減らすために役立つかどうかを調べるRCTを実施した。

 RCTでは、MinneapolisとSt. Paulにおける5つの病院の12のICUで、06年9月から11年3月まで、急性呼吸不全を呈して機械的換気を受けている373人の患者を登録した。86%が白人で52%が女性、平均年齢は59歳で、重症度を示すAPACHE IIIスコアの平均値は63だった。

 これらの患者を自発的なPDMの聴取(PDM群、126人)と、雑音を打ち消す機能を持つノイズキャンセリングヘッドフォンを提供し、ICUのノイズを遮断したいときに自分で装着(NCH群、122人)、鎮静薬の処方を担当医の判断に任せる通常のケア(通常ケア群、125人)に割り付けた。

 PMD群に割り付けられた患者には、気分をゆったりとさせる音楽をピアノ、ハープ、ギター、インディアンフルートで演奏している6枚のCDからなるスターターセットを患者に示して、CD/MP3プレイヤーとヘッドフォンの使用法を説明し、いつでも音楽を聞くことができるよう、患者の手が届く位置にそれらを保管した。割り付けから24時間以内に音楽セラピストがイエス・ノー方式の調査票を用いて患者の好みを聞き取り、個々の患者のために選曲を行った。患者には、不安を感じたら、または、リラックスしたいときに、1日に2回以上音楽を聴くように指示した。ヘッドフォンにデータロガーを取り付けて、患者の使用状況を記録した。

 主要転帰評価指標は、毎日の不安レベル(100mmVASを用いて評価)と、鎮静薬曝露の強度と頻度とした。

 鎮静薬曝露は、ICUで用いられている8剤(ミダゾラム、ロラゼパム、プロポフォール、デクスメデトミジン、モルヒネ、フェンタニル、ヒドロモルフィン、ハロペリドール)の投与状況に基づいてスコア化した。

 1日の鎮静強度スコアは、8種類の薬剤のそれぞれについて各回の投与量を体重調整し、試験期間全体の1回量に基づいて四分位数を求めて、各投与時の用量が第1から第4のどの四分位群に属するかを調べ、薬剤の種類にかかわらずそのままスコアとし、毎日のスコアを求めた。例えば、午後4時に第2四分位群に属する用量のロラゼパムと第3四分位群に属する用量のフェンタニルを投与されていれば、午後4時の鎮静強度スコアは2+3=5となる。鎮静頻度スコアは、1日を4時間のブロック6つに分けて、それぞれのブロックにおける8剤の投与の有無から、投与ありブロックの数を集計し1日のスコアとした。

日経メディカルより抜粋