ランチボックスを作り始めた④ | 珍々道中プライベート!

珍々道中プライベート!

アマチュアバンドドラマー津田ミートのブログ。

ただただ楽しく生きる人生のその時その時の恥を晒していきます。

ゆっくりゆっくり作ってきたランチボックス。

今回で漸く一旦の完成。


ゴールデンウィーク明けに届き、ノーマルで組まれることもなく、フルベアリング化、3ダンパー化を含むCVAダンパー化、モーターはダートチューン、モータープレートやらボディマウントやらはアルミパーツに、挙げ句の果てにはESCもサーボも変えて受信機を増設。


シャーシでやりたいことはやりきったなという感じ。



ボディはノーマルカラーを吹いて磨き、シールを貼って、クリアーのオーバーコートをし、更に磨くというのが今回の計画にあった。


YouTubeでボロッボロのバイクを直す動画で、タンクの塗装手順を見てやってみたいと思ったのである。

勿論、見様見真似なので全てがうまく行くとは思わなかったし、妥協に妥協を重ねて今日に至る。


↑ちなみにこれがその動画。



↑クリヤーのオーバーコート1回目


↑2回目


↑3回目


↑4回目



写真で見ると、なんか3回目でやめときゃよかったんじゃないか?と思ってしまう。

角度かも知れないし、4回目が下手だったのかもしれない。


でも、結果だから仕方ない。

これで商売するわけじゃなし。




そして、これで完成する予定だった。


以下のサイトを見るまでは。




「ランチボックス LED」で検索して出てきたサイト


このサイトに掲載されているイーグル模型のLEDシステムV2はすでに終売品のようで、後継品っぽいV3を購入。



このシステムはESPから受信機、サーボへの配線の間に噛ませることによって、前後進・ブレーキ・右左折に合わせてLEDが点灯するのだ。


↑ちょっと中心からズレたけどピンバイスで加工。


前述のホームページではバックライトのところにブレーキランプ、リアバンパーに上手く隠れるところにバックライトとしているのだけど、こちらはウインカーとバックライトを定位置、ブレーキランプをリアバンパー裏にすることにした。




そして、これで完成する予定だった。


以下の動画を見るまでは。







あまりに手軽にコートできそうな感じだったので、クリヤーのオーバーコートの上に、さらにガラスコートまでしてみることに!



↑Amazonで購入。


↑塗ってみたところ。


↑メッキパーツにも有効とのこと。

ウインカー用の穴もピンバイスで。

(ヘッドライトのところは元々空いてる)


↑どのLEDがどこに入るのか確認の図。


↑配線の引き回しとかよくわかんないからペタペタ貼った。


↑フロントグリルのLEDと、窓から見えるペタペタの景色。


↑取り急ぎ、形になったので記念撮影(前)


↑記念撮影(後)



夜に暗くして電気つけたらペタペタが透けて見えたので、ホームページを見ながらやり直した。



↑2回目とは思わぬスマートさ。



やればできる!