へなちょこ流虎の巻◆アッカーマン編!! | ドリフト屋 D-Like

ドリフト屋 D-Like

熊本のドリフト専門店です

◆へなちょこさんのつぶやきです興味の無い方は見ないで下さい◆


へなちょこ流で考えました。
アッカーマンとは前輪の舵角差を言います。その差はコーナーを理想的に曲がる為に有り車体のホイールベースに関係します・・・。言葉の意味はさておき・・・アッカーマンの調整をする事で走りが変わります。

へなちょこは調整具合を大きく3タイプで行っています。
1、 /-/←舵角差0
 特徴:カウンターが当たっている時に舵角方向に車が走る(ラリードリフトみたい。。。)

2、/-/←外切れ
 特徴:カウンターが当たっている時に直ドリになってしまい、曲がりながらのドリがムズイ(カクカク動く。。。)

3、/-/←内切れ
 特徴:カウンターが当たってる時に内側のタイヤ引っかかるので、荷重移動で舵が効きハンドルだけじゃなく、テールスライド量でも曲がれる。

で・・・
へなちょこは3番が好きです。。。

フルカウンターでアクセルを踏むと飛距離が伸び、曲げたい時はニュートラブレーキまたはサイド(Fワンウェイ装着時は・・・)でリアル感を出せるのではないかと考えてます。コース(コーナーR量)によって、内側のタイヤの引っかかり量を調整します。コーナーRがキツイ時は左右差を大きくして、高速コーナーは差を少く・・・みたいな。

以上、へなちょこ流虎の巻でした。。。

あっ!!!大事な事忘れてました!!!

アッカーマンで走りは変わりますが・・・大前提が有りました。。。舵角が最大でのアッカーマン調整でした。ユニバがガタガタ言う位(本当に言ったたらダメです。)の舵角が必要ですよ。シャーシによっては調整ができないのも有りますが・・・理想的なアッカーマン差ができる、夢のようなパーツがあれいいのですが・・・。


へなちょこ相談室はこちら

↓↓↓↓↓↓

http://x50.peps.jp/dsdlike/sbbs/c_index.php?cn=102&tnum=4