怪盗ナゲッツ凋落著しいマックと言われていますが、整体帰りに寄る近所のマックの接客はとてもよいですよ。しかしいろんな仕掛けをしてますねえ。AKBの総選挙もどこかでは盛り上がっているんでしょうが…。この写真撮っていいですか?と若い男性スタッフにきくと「どうぞ!ボクの推しメンなんです」とちょっと恥ずかしそうに教えてくれました。なるほどESツールにもなっているのか(笑)。しかし怪盗ナゲッツのほうが気になる。どうして今までこの方法に気づかなかったのか…。
情と理公金の不適切な支出で釈明会見した都知事。ようやく自分の金で雇った(笑)まあ、これも厳密に言えば税金…第三者の報告がありました。簡単に言えば、違法性はないけど不適切だと思われるので、返金します。別荘も売却します。まあいろいろ言われたけど反省しますんでこれからもよろしく!という感じでしょうか。まあ都民もとことん舐められましたねえ。情と理という言葉がありますが、理においては違法性はなし…情においては公金に対する意識の高さ、モラルといった知事にとってもっとも不可欠な素養を持ち合わせていないことが公になったわけで、まあこれだけの信用失墜はふつう恥ずかしくて表を歩けないのですが、またお子さんも小さいからなのか、あくまでしがみつくようです。子供に対して恥ずかしくない仕事をしたいものです。
菓子リテーション弊社クライアント様と「菓子リテーション」チュウ。お菓子ってほんとブレストはとくにアイデアや発言を促進してくれますね。私的には「すッパイチュウ」がオススメです。食べすぎにチュウ意しないと(笑)。
靴の入れ方パッとそのへんに履いていける靴が欲しくて、ユニクロとオールドネイビーで一足ずつ買ったのですが、ほかの肌着などと一緒に入れて大丈夫ですよ、と伝えたところ対応に差がでちゃいました。まあユニクロさんも名誉のために言うと袋別にしますか?と言われました。ですが、別に大丈夫ですよというとそのままに。オールドネイビーさんも同じように言ったのですが、「ではほかのもご一緒ですので、簡単にかけときますねー」とビニル入りに。うーん、安物買いで恐縮ですが、オールドネイビーさん撤退しないでほしいですねえ。
モノプリのPBデザイン2ヶ月ぶりに髪を切りにきました。ひとつ前の「Pen」を眺めていたらクレオ・シャリュエさんが取り上げられていました。流通デザインの方ならご存知の方も多いと思いますが、フランスのスーパーマーケット「モノプリ」のストアブランドを手がけるデザイナー。このブランドを手に入れたくて、仏流通大手のオーシャンはギャラリーラファイエットからモノプリを買ったとか。タイポグラフィ大好きな私からすれば、世界のPBデザインの中でもとくに好きなもののひとつ。デザインだけでなくMD思想、体系も素晴らしい。ちなみに月刊MDの特集で取り上げたのはもう2年くらい前です。久しぶりにフランス行きたし…。