{ED2FD22A-0E8C-49D6-9A76-CC23D8E50FE8}

先日、久々にお茶会に参加してきました。

と言っても、ここ数年はお稽古をおやすみ

していたので、水屋(裏方)のお手伝い。

ですが、しっかりお菓子とお抹茶いただき

ました。うふ黒糖まんじゅう

 

完全予約制、女性限定
パーソナルリンパケアで姿勢改善、

いくつからでも軽やかに健康美、

     のオンブラージュ木です。 

 レース線路線路線路線路線路線路線路線路線路線路線路線路線路線路線路線路レース

     予約フォーム / メニュー 

     アクセス   / 予約状況

     初めてご予約される方へ

     最新キャンペーン

  レース線路線路線路線路線路線路線路線路線路線路線路線路線路線路線路線路レース 

 

  こんにちは、 オンブラージュの千葉ですハーブ

 

リンパケアとマインドフルネスと茶道、、

なーんて書いてみましたが、

難しいいことは考えていません。。。

はい、考えられません。笑

 

お茶会に久々参加して、以前投稿されていた

「マインドフルネスとリンパケアと。。』

を思い出し、茶道をくっつけて考えて

みました。ポイント。

 

マインドフルネス??

茶道??

リンパケア??

と思われるかもしれませんが、

実は繋がるかも!(↑の投稿読んでね)

 

まずは、すっかりよく聞くようになった

マインドフルネス。

冥想法の一つで、ストレス軽減法であるとも

言われ、マサチューセッツ大の教授が

「今に集中し、

 あるがままを見つめ、

 自分自身が良い状態なること、

 そうすることで集中力や

 体の免疫機能、

 幸福感が高まる』といった効果を示れて

いたりします。

そしてこのマインドフルネス、茶道と深い

つながりのあるから取り入れられたとも言われ

ているので、はい、繋がりましたね星

マインドフルネス、禅(=茶道)の共通点

『どちらも、今に集中し、心が整うもの。」
その点で、同じようです。音符

 

そして、リンパケア。

さとう式リンパケアでは、

「ゆっくりと呼吸をし、

 優しい揺らぎで今の身体を感じ(集中)、

 巡りの良い身体に整える。』

身体と心は繋がっているので、

身体を整える=心を整えるという点で、

似通っているなっと、思ったりするのです。

そう、心と身体を整える三種の神器かもすぅー

 

今年から、また茶道復活しようと思います。

リンパケアと茶道でどこまで心と身体が整うか?!

人体実験してみたいと思います。笑

 

そして、何と言っても、美味しいお菓子と

お抹茶がいただける!幸福感が高まる!笑

 

ラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインライン 

 宝石赤通常はこちらにおります

 <オンブラージュお店情報

  

 宝石赤毎月リンパセルフケア講座開講中

 <クラウターハウス 大宮校のHP

 

 宝石赤出張ケア、出張講座も受付中

  埼玉市近郊、都内、千葉市近郊 等。。。

  ご自宅、公共施設、サロン、学校 等。。

  出張ケアはお一人から、出張講座はお二人

  から受付可能です。