mahora売り込み&輪音・亜蛮人
コンバンワ(・∀・)/
ヤベェ~年賀状書く余裕あるやろか?…と、最近デザイン案を考える作業に追われてる男T★OデスΣ(゜ロ゜ノ)ノ日記書いてる間に書けよ笑っ
本日はコミュにイベントトピックを立てさせていただいたブランドのmahoraの松原サン家へ今回参加してくれた作家7名とともに、朝10時西長堀駅集合して松原サン家に行ってきました(・∀・)/
まずは皆さん松原サンと名刺交換!
そしてmahoraの商品化されたモノを集めたファイルを見ながら説明していただきました。
その後いよいよそれぞれ一人ずつ作品を見てもらう。
じっくり一人一人の作品見て『服にするならこうした方がいいかも』とか前回の僕との打ち合わせの時同様、松原サンの考えを一人一人に伝えてくれました。
今回作風もバラバラやったので『mahoraテイストと合うんやろか』と、連れてきた僕自身内心ちょっとドキドキでしたが、みんな何かしら引っ掛かり、修正は必要ですが、形にしていく方向になりそうな感じになりました。
『またこのメンバーで打ち合わせしましょう?いつします?』と松原サンから言っていただきました┃┃ω・)b
そんで即次の祝日の23(火)に今日のメンバーで来れる人+今日来れなかった人で来れる人で打ち合わせするというコトになりました(・∀・)/ちなみに写メは今日の売り込み in 松原サン家の様子です笑
今日は松原サンからデザインの基本は『テーゼとアンチテーゼを作り、それを繰り返して作り上げるコト』(←意味知りたい人はまた聞いてくれたら教えます笑)といういいヒントをいただいたので、デザインってホンマ難しいけども今日松原サンに指摘された案をさらに練って火曜日までに持っていけるよう頑張ります┃┃ω・)bビシッ
そして12時半すぎ、売り込み終了!
そんで時間ある人たちとゴハンを食べ、輪音に明紗チャンの個展見に行きました(・∀・)/
日曜やから昼誰かいてるかなと思ったら今日は誰もいてなくてしまってたので、輪音で個展した際ゲットした輪音の合い鍵で開け入る。
明紗チャンの描く女性なんか独特の雰囲気を持っててめちゃめちゃよかったッス┃┃ω・)b色使いも上手くて、勉強になりました!
明紗チャン個展1/11までアトリエ輪音で開催中なので、皆様ぜひご覧ください(´∀`)ノ〃
そしてその後は今回売り込みに参加してくれたイラストレーターのあ~ネ君が今ギャラリー亜蛮人でグループ展やってて行ってみませんか?と言ってくれたので、ちょくちょく名前は聞いてたけど、まだ行ったコトなかったギャラリー亜蛮人に行ってきました(・∀・)/
このグループ展僕がファンの吉野奈津子サンも参加されてて、めちゃめちゃガン見しちゃいました笑
亜蛮人のオーナーさんもスンゴイ優しい方で名刺交換&作品ファイル見てもらいました!
そんで、ポートフォリオ置いてくれるとのコトで、また後日持って行かせていただくコトになりました┃┃ω・)b
そしてあ~ネ君に帰り道聞いて、今日は帰ってまいりました。
絵を描き始めて、去年5月のフリマに初めて作品を外に出して、活動が始まり今に至るんですが、こういった活動は自分が動けば動いただけ、やりたいコトなどいろんな発見や出会い、繋がりとして自分に返って来るのを活動当初からなんとなく感じてはいましたが、最近ますますそれを感じています(ノ∀≦*)
やっぱり声かけられるの待ち姿勢じゃなく、自分からドンドン行くべきなんやなぁとあらためてわかりました。そうしてると人が声をかけたくなる人になれるんちゃうかなぁって気がする今日この頃です…最後なんかまとまりなくてスマソ笑
開催中イベント
★新聞女アート大賞★2008★冬の陣
開催期間:
2008年12月15日(月)~27日(土)
OPEN:18:00~23:30(日曜定休日)
開催場所:
立ち呑みギャラリー新聞女
(地下鉄四ツ橋線難波駅30番出口上がって右へすぐ)
★Bodaiju企画展『1000展』
開催期間:
2008年12月15日(月)~28日(日)
OPEN:11:00~23:00
開催場所:
Bodaiju cafe'
http://www.bodaiju-cafe.com/
(地下鉄堺筋線扇町駅から徒歩3分、JR天満駅から徒歩5分、各線梅田駅から徒歩10分少々)
皆様予定が合いましたらぜひ┃┃ω・)b
↓宣伝↓
★HP★
http://x38.peps.jp/a5963(携帯用)
http://mb3rd.web.fc2.com/ (PC用)
コミュ
【地球育ちの大阪人T★O】
お役に立ちアート情報&イベント情報満載です(・∀・)/
http://m.mixi.jp/view_community.pl?id=3318608&(携帯用)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3318608(PC用)
