2ヶ月ぶりにサンリスタアレーグレ入間に行きました。
ここはシニア向け賃貸マンションで、ここのユニバーサル体験会には毎回100歳になる女性が参加してくれています。
最初にカーレットをやって、たまにはボッチャでもやってみようかとチャレンジ。
パワーが無い人も多く、なかなかスムーズに進みませんでしたが、これからも違う種目もいろいろと試してみようと思います。
2ヶ月ぶりにサンリスタアレーグレ入間に行きました。
ここはシニア向け賃貸マンションで、ここのユニバーサル体験会には毎回100歳になる女性が参加してくれています。
最初にカーレットをやって、たまにはボッチャでもやってみようかとチャレンジ。
パワーが無い人も多く、なかなかスムーズに進みませんでしたが、これからも違う種目もいろいろと試してみようと思います。
西武文理大学影山ゼミとの連携が正式にスタート。
今日はゼミ2年生と主な今後の予定説明&ユニバーサルスポーツ体験でした。
なかなかみんな元気が良く、10分程度でしたがカーレットの試合では大騒ぎ!
これから1年間、お互いに楽しく、そして良い経験が出来ればと思います。
授業終了後は影山先生とまぜこぜメンバーで打合せ。
段々と全体像・・・は、まだ見えてきませんが、かなり具体的になってきました。
大樹の家でのカーレット通常活動。
今日は大樹の家チーム、そして同じ社会福祉法人茶の花福祉会の、しもとみ大樹チーム、療育支援チームの3チームを結成。
そこにまぜこぜチームも加わり4チームでトーナメント戦を実施。
1回戦で大本命になるはずのまぜこぜチームが、療育チームにまさかの逆転負け。
しもとみ大樹チームに勝った大樹の家チームと決勝戦を行いました。
そして第1回目の(非公認)茶の花福祉会杯は、みごと大樹の家チームが獲得しました。
療育チームには3歳の女の子が出場。
お目々ぱっちりで、メチャクチャかわいい。
パチンコシューター使ってスーパーショットも披露。
大盛り上がりでした。
また、生活介護施設のしもとみ大樹メンバーは、通常はじっとしていられないそうですが、カーレットやってる2時間は自分の順番が来るまで座って待っています。
これはとっても珍しいとのこと。
それに施設同士の交流って普段はあまりないそうですが、まぜこぜと連携してから施設間の交流も盛んになったと感謝されました。
いえいえ、こちらこそ感謝です!!
【 富士見集会所「ユニスポを楽しもう! 】
今年度初めての富士見集会所「ユニバーサルスポーツを楽しもう!」でした。
初参加の方もいたので、ボッチャ、室内用モルック、カーレットのメイン3種目を全て行いました。
それぞれに面白味も違い、試合も接戦あり一方的ありのバラエティに富みながらも盛り上がって、いつの間にか2時間たって終了。