フラクタル心理学講師
小笠原真弓です。
こちらのページは
勉強が好きになる講座の
お知らせページとなります
*****************
「宿題終わったの?」
「いつまでゲームしているの!」
「早く勉強しなさい!」
こんな言葉をかけても勉強しない
毎日のことだからもう疲れた
もっと自分から取り組んでほしい…
そんなお母さんに
知っていただきたい講座が
勉強が好きになる講座
お子さんに直接促さなくても
そばについて勉強を見なくても良い
お子さんのやる気スイッチを押す方法を
お伝えしています。
お子さんが
・勉強(宿題)を嫌がる
・遊びばかりを優先する
・苦手な教科は全く勉強しない
・好きなことしかしない
そんな様子が見えると
心配になったりストレスになりますよね。
「大丈夫かな?」
「ついていけないんじゃないかな?」
という心配を貯め続けると
現実化してしまう可能性があります
実はこういう子どもの性格も傾向も
変えることが出来るんです。
子どもは親の鏡
という言葉を
聞いたことがありますか?
子どもは自分の心を映し出す
鏡のような存在なのです。
お子さんがダラダラしているなら
→お母さんがダラダラしたい(している)
苦手なこと、面倒くさいことはしたくない
→お母さんが嫌なことはしたくない(避けている)
好きなことばかりしていたい
→お母さんが好きなことばかり優先したい(している)
という仕組みがあります。
そんな自分の気持ちに気付いて
・仕事や家事をすすんでする
・やるべきことをしてから娯楽を楽しむ
・好きなことだけでなく
苦手なこともチャレンジしてみる
等と自主的に取り組んでみると
子どもも自主的に勉強に取り組みますよ
もう一点、大切なことは
お母さんの勉強に
対するイメージが
子どもに影響する
ということです。
「勉強って大変だな」
「分からないからつまらない」
「考えるの面倒くさい」
「勉強って何の意味があるの?」
そんな風に
勉強に対してデメリットを感じていると
お子さんも同じように感じてしまいます。
大人になった今では
勉強のメリットが分かると思いますが
子どもの頃はデメリットばかり考えていた!
のなら、そのデメリットを
お子さんも感じています。
お母さんの勉強に対しての
思いを見直してみませんか?
勉強のメリットを感じられると
お子さんも勉強にメリットを感じます
また、本講座は勉強に限らずに
子どもの能力を伸ばしたり
性格改善にもとても効果的です。
実際、我が家では
等、変化を実感しています。
ちなみに、私は子どもの頃は
勉強嫌い、難しいのは嫌
努力は面倒くさい
と【逃げ癖】があり
いつも中途半端な成績や成果でした💦
でも、今では勉強の価値が分かり
勉強することに抵抗がなくなり
毎年試験を受けて
自分の可能性を広げています
親御さんが積極的に取り組んだり
苦手なことを克服したりして
自分自身の能力をつけていくことで
お子さんの能力もつき
可能性が広がっていくので
親子で成長できます
お子さんに
◯自主的に勉強してほしい
◯積極的や自分で考えて行動できるようになってほしい
◯習い事をまじめに取り組んでほしい
◯受験や試験、発表会で力を発揮してほしい
◯自分の可能性を感じてほしい
◯勉強好きになってほしい
と思っている方
話せない乳幼児期や
反抗期のお子さんにも有効です。
さらに
・学校や保育園幼稚園の先生
・子ども向けのお稽古の先生
にも、大変役立つ実践的な内容です。
受講後、クラスの子どもたちの様子が
劇的に変わっていきます
というご報告をいただいております。
〇オンライン
1月16日(木)12:00~14:00
2月5日(月)10:00~12:00
ご希望の日にご参加ください。
他の日程をご希望の方は
下記のお問い合わせフォームか
LINEからご連絡ください。
受講料:
6.600円(税込み、テキスト付)
オンラインの場合はテキスト送料400円
いただいております。
再受講の方は
4.400円(テキストをご準備下さい)
※フラクタル心理カウンセラーは
再受講料金となります。
上記日程以外でもリクエスト受付中

ご希望の方はこちらよりメッセージを
お願いいたします。