1979年生まれの美容ブログ

1979年生まれの美容ブログ

1979年生まれ・ナースです。急性期は疲れてしまい今はパートで緩くやってます。
美容や趣味について書いています。
ちなみに美容整形は骨以外はやり尽くしました。今までのオペのレポ、過去ログにあります!
趣味はピアノと今後はアンチエイジングです!

こんにちは☺️


先日あげたアメンバー限定の日記に温かいコメント、まことにありがとうございました🥲

たくさんの反響が来たので自分でも驚きましたが、見てる人はちゃんと見てるんだな…ありがてぇ…😭と思いました。

全てのコメントに目を通していますが,返信できていない方,ごめんなさい。

Twitterユーザーの方も,話をわかってくれる方がいて良かったです。

ありがとうございました(深々)。


さて

タイトルの線維芽細胞移植の必勝法をお伝えしようと思います。


なぜ私がモニターをやっているかというと上の記事に書いてあります!


で、先日二度目の細胞移植を受けてきたのですが、

モニターの倍率は20倍だったそうです。

結構高いですよね😲😲😲

YouTubeに顔を出せる方(名前は出ません)は、今後また無料モニター募集企画があれば奮ってご参戦ください!


受かるためのコツを北條先生に聞いてきました。

全然ブログに書いてくださいねー!て仰ってたのでシェアします。


無料モニターに当選する必勝法


・まず倍率は20倍以上‼️狭き関門。


・応募開始したら北條先生やセルバンク様(細胞培養の企業様)が告知します。

Twitterのフォロー推奨です。

YouTubeもチャンネル登録しておいた方が良いです。


・応募フォームの自己PR欄に自分が何を悩んでるか(ex.法令線、小皺、年齢で弛んだ毛穴、顔が痩せて貧相になってきたなど),どうして受けたいと思ったのかをびっしり埋める。私は900文字(最高数値だそうです🤣)書いて,熱意💃🔥をアピールしました。


・その書類選考に通過したら次は動画での選考です。チェックされるのは,

話し方やキャラ、治療をして映えそうなお顔をしてるか?一般常識があるか?


以上の2つの選考を通過した方がモニターとして選ばれるそうです。ご参考までに‼️


私はブログで長期経過のレポートを載せていけるという事をアピールしました。

私は二度の無料モニターはもう終了したのですが、今後自費で続けたいのでこちらのブログで細々と長期経過を載せていきます。



北條先生のTwitter

@hojomotoharu 


セルバンク様のTwitter

@hadasaibou


YouTube

代表的な症例だと思います😄


https://www.rederm.com

RDクリニックのHP



ちなみに私のなう顔はこれなんですが、

線維芽細胞移植はヒアルロン酸やボトックスのように即効性はありません。

この顔がどう変わっていくのかレポートしていきますね😄


私の友達の●ちゃんは、3回目を打って1ヶ月経ったくらいからかな、肌がふっくらしてるのがはっきりわかったのが。

と言ってました。

↑のブログに出てくる●ちゃんです。


あと、先日2回目の細胞移植を受けた際に施術中の動画を撮ってきたので(撮影・掲載許可あり)

後日またアップします。


ではでは〜!



こんにちは☺️


ちょっとしたライフハック書きます😄


私はこれで,家事の煩わしさから本当に解放されました‼️


布団カバーてあるじゃないですか。

あれ、洗うのは良いけど装着し直すのマジで面倒くさいじゃないですか。

仕事では患者さんのカバー毎日のように変えるけど、自分の事はめっちゃ後回しなんです〜。

これナースあるあるだと思います〜😭😭😭😭


で、家で丸洗いできる薄めの布団買えば良いじゃん‼️て思いついたので買ったんですが大勝利しました😄


・もう布団カバー変える煩わしさが無い‼️

・夏掛けに最適😄

・寒くなるともう一枚上に毛布掛ければええやん


そんな大優勝の尊い商品はこちらです💁‍♂️


アーシはこれのネイビーを買いましたよ💖


ネイビー。

ちょっと白い埃は健ちゃん(オカメインコ)の毛です。


私が大好きだから寝ててもここに来るんですよね🥰


というわけで!

丸洗い布団マジでオススメします🥰


細胞移植の続編,

モニター募集またやるらしいので必勝法書きます。

少し待っててくださいね🥰


ではー❣️


非常にお久しぶりです‼️

最近ブログという長文を書くネタがあまりにも無かったので、アメブロを放置してしまいました…。

ファンの方,ウォッチャーの方,マッコト申し訳ございませんでした🙏


線維芽細胞移植ですね,

こちらですね、私もやる事になりました🥰🥰🥰

なぜやるに至ったかというと、私の2歳上の今年45歳の方が4年前からやってるんですよ。
で、その方(●ちゃんとします)とひっっっっっっっさしぶりに会った時、肌がなんか…なんていうの?子供みたいじゃない?と思ったんです。

●ちゃんは、フェイスリフトしたいという事で相談の為に会ったんですが、確かにマリオネットとかフェイスラインはお崩れ気味(マジ仲良しなのではっきり書いちゃう)なのですが、肌自体はほんと若々しくて,内側からッパーン‼️と子供みたいに貼ってるんです。

で、私はすかさず聞きました。

ねぇ、アンタの肌何やってんの…?と。

聞くと、
線維芽細胞移植ってのを4年前からやってるよー‼️
と言ってまして。

私もこれは1年前から気にはしてたんですよ。
これは渡りに船だと思い、詳しく教えてもらいました。

・自分の血液と肌細胞(耳裏からちょいと取る)を培養して,その培養液を顔中に打つ。
(細胞採取と培養に料金発生、どの程度の量を培養するかで料金が変わってくる)

・お金に余裕がある方は年1、普通の人は2年に1回程度のスパン打つ。
(注入手技で費用がかかるので)

・その他に細胞保管料が毎月かかるが、年月を重ねると安くなっていく。

・例えば今の歳の細胞を保管しておくと、10年後も今の歳の細胞を注入出来る。

●ちゃんの話をツイートしたらバズりました。

●ちゃんありがとう😊


と聞いて、こりゃあやるしかないと意気込んでいました。
ある日●ちゃんから朗報が入り、
「今セルバンク(細胞管理の企業様)で無料モニター募集してるよ‼️‼️‼️」と😳😳😳

条件は,顔出しでYouTubeに出られる、指定された日に新宿のRDクリニックに行ける(ゆーて、かなり前から何パターンか事前に選べたので調整は余裕でできました)。
これだけです!

たぶんライバルがめっちゃいると思ったので、
ワタクシはあの手この手を使って…勝利を勝ち取りました😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭
あの手この手の詳細は,別記事で書きます。
不正はしてませんよ‼️‼️‼️
多分また無料モニター募集すると思うので参考になれば、と。

そしてこの前ついに一回目をやってきました💓
(事前にクリニックにニ度行って、採血と細胞採取は済ませ、培養に5週間かかってます)
担当の北條先生にどこがいちばん気になりますか?
と聞かれたので、
目の下の細かい皺と尾翼基部の凹み、顔全体が痩せてきたのが気になるです。と答えました。
mikichiさんは顔全体がふっくら変わってましたね😳👏👏👏


耳裏から取った細胞です👆これを培養するのね。


培養に使う血液です👆


さーいよいよ移植‼️
麻酔クリームを全顔に塗り塗り→放置→😪

麻酔が効いたら打っていきますニコニコ
気になる、といった目の下の小皺部分や瞼の上(ここまで打てるとは思ってなくて嬉しい😆)、尾翼基部は手打ちでした。36ゲージの極細針です。
痛みはほぼ無いです(個人差有りです)。

その後,顔の広い面積の所は水光注射でブァーと全体的に打ちました。痛みは全くなくて、ほぼ寝てました(撮れ高無くてすいません🙏)。

直後顔👇


目の下の赤い点とか針穴ですね。

てかってるのはワセリンです。


その後用があったので、無理矢理化粧しました。

聞いたところ🆗だったので。


目の下に重点的に打ってもらってるので、目の下が針穴で皺だらけの人みたいになってますね。


今撮ったなう顔はこれです👇

どすっぴんすまないです🙏



1回しか打ってないけど、尾翼基部の凹みとたるみ毛穴が絶対にましになった気がします(当社比)。


私たち無料モニターは、5週間後に2回目を打ち、その一月後に写真を撮ってモニター終了となります☺️

その初期費用のランニングコストが無料になったという事ですね☺️

ランニングコストがいかほどかかるかは、プランによって違いますが下記RDクリニックさんのHPをご参照ください。


●ちゃんによると、2回目打ってから三ヶ月後、アタシが本格的に効果を感じたのは3回打ってからだったね、と言ってました。

なので、私はモニターが終わったら自腹で打ち続けていくことに決めました❣️

だって43歳の細胞を、50,60歳になっても打てるってヤバくないですか?


ちなみに北條先生曰く、肌細胞は老化と共に減る、だから顔が老化するとの事。なので、今の歳の細胞を注入するだけでも大いに意味はあると思ってます❣️


ざっくり説明するとこんな感じですが、わからない事がある方はコメント下さい。



こちら👆代表的な症例動画だと思います。

私もそのうちYouTubeに出ると思うので、出たらこちらに貼ります‼️

チャンネル登録よろしくお願い申し上げます☺️


RDクリニックさんのHPです👇

https://www.rederm.com


またレポと、無料モニターを勝ち取るコツを書いていきたいと思います‼️


長くなったのでこの辺で☺️👋