昨日は2つの舞台を観劇しに行ってきました。


昼はミュージカル「SPY×FAMILY」













本当ならG2さんのところで取れたチケットが1週間前の夜公演があったんですが、仕事になってしまって泣く泣く譲りました。

でもどうしても観たいと、人気すぎてチケットもなかなか見つからないだろうと思ってたんですが、譲ってくれる方が見つかり、昨日の昼公演はイープラスの貸切公演で、座席は2階の補助席だったんですが、階段上がってのところにあったので前に遮るものがなくて、観やすくて良かったです。


終始双眼鏡とお友達でしたが(苦笑)


原作とアニメは少ししか見てないけど、最初のミッションの話なので分かってたし、何よりアーニャが、実写のアーニャが可愛すぎました!

井澤美遥ちゃん、表情もアーニャそのものでちっこくて可愛かったなぁ。

本音を言うならクワトロキャストの全員のアーニャが観たいって思ったけどね。


可愛すぎて涙出ちゃったおばさんです(苦笑)


1週間前に取ってたキャスト、ヨルさんとアーニャは違ってたんだけど、どっちも可愛らしかったし、佐々木美玲さんのヨルさんがホントにヨルさんだった。

ロイド役の森崎ウィンさん、今回、初めて彼の出てるミュージカルを観たけど、ロイドがめっちゃカッコよかったし、面白いところもあって良かった。


注目はやっぱりヘンダーソンさんの壮麻さんとシルヴィアさんのまぁ様ですね!エレガント!そして美しい!

ユーリの岡宮さんのシスコンぶりの演技も面白かったし。

フィオナさんは未履修だったんですが、山口さんのポーカーフェイスなのに気持ち溢れる切なさが良かったです。


最後のご挨拶で、フランキーの木内さんが「e+(イープラス)のeは何のeでしょう?」って振ってて、そしたら「エレガントのe」って笑

壮麻さんが巻舌でエレガント!って言った後に何か微妙な感じになってしまって、壮麻さんが森崎さんの方になんだよ!って感じでバシっとしてた笑


凄く仲の良いカンパニーでいいなって思いました。


そして、夜は「ミナト町純情オセロ~月がとっても慕情篇~」









こちらも1週間前の昼公演をFCチケットで取ってたけど譲って、仕方ないなと思ってたんだけど、その後に健ちゃんのジャニーズ事務所退所の報道が出たので、これはジャニーズとして最後の舞台のお仕事だし、劇団☆新感線なので観たいと思って、特別受付を申込んで当たったんですが、これまたFCより良席で(まぁ見切れたりもあったんですが)近くで健ちゃんのあんなワイルドなヤクザの芝居を観れるなんてドキドキしちゃいました。


シェイクスピア「オセロー」を大胆に翻案した作品で、新感線が作り出す世界観が、これだよ!これ!って感じで、笑いもあるし、残酷なところもこういう演出がこの劇団の強みというか魅力なんだなって改めて思いました。


健ちゃんの関西弁も違和感なかったし、松井玲奈さんのモナが可愛すぎて、そりゃあオセロが嫉妬に狂っちゃう気持ち分かるなとか。


モナのセリフで凄く納得したって言うか、人間ってそうだなって、私もそんな汚い人間かもって思ったり、今の時代、SNSで色んなこと拡散出来ちゃうことで、他人の人生を変えてしまうこと、この舞台でもそういうデマで変わってしまったことがとても恐ろしいなって、だから今だから観てほしい題材なのかもしれないなって観ていて思いました。


寺西くんの汐見のアメリカに憧れてるっていうルー大柴みたいに英語使うとことか、投げキッスが独特で面白かった。


粟根さんの三ノ宮の変装が周りに溶け込みすぎて分からないところとか、高田さんのアイ子姐さんがめちゃめちゃ凄い!もう惹き付けられた。テネシーワルツ歌う姐さんも素敵だった。


新感線メンバーもやっぱり個性強めのキャラなんで、最高に面白いし、新感線の舞台が久々だったのでしばらく観てなくて、私がカッコイイと思った川原正嗣さんを久しぶりに拝見したら、あれ?太った?(苦笑)アイ子姐さんにも太った言われてたし、やっぱりそうだよねって笑


でもやっぱりあの始まる前の音楽とか、あぁこれこれ、新感線と言えばこれだよなって思いながら始まるの待ってたし、上演時間は長いんだけど、心に刺さる舞台を観れて良かったです。


ジャンルは違えど、魅力度抜群。

エンターテイメントはこうでなくちゃいけない。


あ、e+のeはエンターテイメントのeでもあるな!