※ 長文記事です
14日(月)の夜遅くに札幌の自宅に戻ってきました。
あっという間の2泊3日。
本当に沢山のメールやコメントありがとうございました

もうご存知の方も多いと思いますが
旭屋出版さんの 「絵ごころ弁当コンテスト」の予選を通過し
12/13に神戸で行われた本選大会へ出場するため
前日から関西に住む父親の所に行っていました

上位10名は3月発売の「絵ごころ弁当大集合(仮)」
にお弁当を掲載してもらえる夢のようなコンテスト

コンテストと聞けば
頼まれなくても3つも4つも応募するまよ子ですが
今回はさすがに悩みました。
予選を通過するとも思ってなかったし
もし、通過しても交通費の負担が…と思ってたんです。
締め切り少し前に、交通費の補助金が支給されるのを知り
1点だけ応募してみたんです
そして、驚きの予選通過

激安航空チケット札幌-関空 間 ¥9400を見つけたのもあり
思い切って行くことにしました

本選出場者は交流のあるお友達を含め
有名なブロガーさん24名

実演・生弁を見れるだけでも、北海道から行く価値ありだと
ワクワク楽しみ半分、緊張半分でした。
決勝大会は審査員や出場者の皆さんが見ている前で
実演です

人数が多いため2回に分かれて調理をしたのですが
1回目の皆さんのお弁当があまりにすごくて驚きました
2回目の私が調理をした時間にはテレビ撮影まで入り
緊張がピークで、最後の仕上げのチーズカットの
手が震えて何度も失敗してしまうハプニング

どうにか完成したものの、応募したお弁当よりずっと
完成度は低いものとなってしまいました

どなたかテレビ放送見た方いますか?
見たかったです(><)
審査の模様~ ド迫力の生弁24個大集合~

「料理の鉄人」に出場し圧勝したという有名な大田料理長をはじめ
テレビで活躍しているフードコーディネータさん他
5名の審査員の皆さんで試食も含む審査が行われました

結果はギリギリの旭屋出版賞 入賞です


皆さんの生弁を目の当たりにして、完全に諦めていた私
あまりよく覚えてないのですが
最後の1人(10番目)で名前を呼んでいただけたと思います

信じられない気持ちで
少し前に入賞で呼ばれた元気ママちゃんに
思い切り抱きついてしまいました><
本選3日前に旭屋出版さんのブログで本選メンバーが
突如発表されたのですが
プレッシャーに弱いので、事後報告にさせてもらおうと思っていたところ
まよ子お悩み相談室 担当のゆりん ちゃんを通して
元気ママちゃんの出場も知り
2人でこそこそと相談しあっていたんです。
だから、一緒に入賞できたのがなんせ嬉しかった

コンテスト後のお茶約束をしていた
「サバスカフェ」ちゃんと「桜子」ちゃんも入賞!!
同じキッチンで調理した「はんちゃん」も入賞!
その他にも入賞した皆様おめでとうございます

私のお弁当が選ばれたのは奇跡です
入賞のほか
「大田料理長賞」 ・「トルネ賞」 ・「(名前忘れた)賞」
の3つの副賞も頂きました

昨日、宅急便が届きましたが後日撮影して紹介しますね
お声をかけてくれた方
お話しすることが出来なかった方もいらっしゃいますが
時間がかかっても参加者さんのブログを渡り歩きたいと思っています
よろしくお願いします

入賞したお弁当の詳細は控えて欲しいとのことですので
お弁当の画像は
旭屋出版さんのブログ
でアップされるまで控えさせていただきます。
顔写真もアップされるんだって…泣きそうです

わざわざ会場に会いに来てくれたお友達と
打ち上げオフの様子はまた後日させていただきます。
沢山いただいたお土産もアップ予定です。
私にプレゼントをくれた方で記事NGの方がいましたら連絡くださいね
最後に、旭屋出版様・エンブリッジ(株)様・審査員の皆様
応援してくれた ブロ友の皆さん
IHを使ったことがないまよ子にキッチンを貸してくれたママ友ちゃん
快く頑張ってね~と行かせてくれたパパさん
子供達を預かってくれた お義父さん・お義母さん
良い子でお留守番してくれた子供達
突然押しかけたのに喜んでくれたお父さん
みんなに感謝の気持ちでいっぱいです
ありがとう
長文記事にお付き合いくださいました皆様ありがとうございました

お帰りの際、応援クリックしてもらえると嬉しいです


にほんブログ村ランキング参加中
応援いつもありがとう
