日本 - バーレーン (3-2)

■予想通りと、予想外と
日本の武器は「セットプレー」
これは間違いない長所である。
さらにアジアレベルなら、中村、遠藤らはかなり高確率で期待が持てる。

これは前からわかっていた事であり、監督によるものでも、組織によるものでもなく、「個の力」である。

つまり、「個の力で及ばないから、組織力を磨く」 はずの日本が、
「組織で点が取れないから個人に頼る」 状況になっていると言える。

無論、アジアではこれは比較的正しい。

前述したようにセットプレーの精度はアジアでは抜きん出ている。
つまり個の力で相手を上回っているのだ。
現代サッカーでのセットプレーの重要度は 改めて書くまでも無いが、
いつまでも、最後はそれだけ、、というのは寂しい限りだ。

結果として今まで通りの日本で、今まで以上にセットプレーが上手く行ったので、3点入った、、、というだけの試合である。
ある意味予想通りの得点パターンだが、予想以上に点が入った。

今後、ここまで上手く行くことは想定しないほうが無難だろう。
武器は多いほうが良い。


■課題と収穫と
収穫というほどでもないが、高温多湿なアジアで、チーム全体(というかFW2人)が ファウルを貰う意識が高く、前へ仕掛けるシーンが多かったため、「セットプレー」という武器を生かす場面を多く作れた。
それにより得点も増えたわけだ。

前へ仕掛けることでファウルを貰うシーンが増えるのは当然であり、あまり動けないなか、セットプレーを生かそうという意識があったのかは不明だが、結果としてそうなったことは収穫だろう。

これが FWの人選が変わった途端に 被ファウル数が変わるようだと、チームとして浸透してない、、、つまり これも単なる個人の頑張りだった、、、となるわけで、その場合 監督交代を考えたほうがいい。

課題としては最後の数分に絞られるわけだが、1点目は、まぁ大量リードのチームのよくある光景だ。
もちろん無くすべきだが、個々の集中の問題であり、チームとして(リーダー不在の場合)やるべきことはあまり無かった。
交代も実にわかりやすい交代であり、落ち度はあまり無いように感じた。

さらに2点目だが、これはあってはならない失点だった。

単に声を出せば防げるシーンであるし、あの時間帯、、、
失点直後という状況を考えれば 大きく外に出すなど はっきりしたプレーが求められるはずだ。

あの状況で 繋ごうとする、危ないプレーでキープする、、などは 言語道断であり、判断力が無いと言われても仕方がない。

最後に3-2になった後も、勝っているチームとは思えない慌てぶりで、見るに耐えなかった。


■今後の展望
今後もセットプレーが決まれば勝ち(もしくは引き分け)、決まらなければ負けという展開になるだろう。
むしろホームで、相手が引いてるときにセットプレーのチャンスさえなく、0-0引き分け、、という展開が現実味を帯びてくる。

オシム時代のパス回しで圧倒する姿は見る陰もなく、旧時代に戻った感がある。


ただ、オシムのサッカーでアジアを勝ち抜けるか、、といったらまた別の問題であり、あれは世界の強豪に近づくためのサッカーだった。
発展途上ではアジアカップのように内容はよくとも負けることも多いだろう。

オシムがW杯予選をどう戦うつもりだったかは知る由もないが、少なくともアジアでは強い日本が戻ったとも言える。


またも予選を勝ち抜いて出場したW杯で醜態をさらすのか、、、