自分で自分を「おもてなし」
今年も今日で終わり
なんだかそんな気が
全くしないけど…
とは言えやはり
今年を振り返ってみようと思う![]()
そして
また新たな一年に向かっての
気付きの日になれば![]()
とも思う
もちろん
1番大きいのは
病気と共に生きて来た毎日
振り返れば
しんどくて不安の日々が
その時々で色々あった
私の場合
余命何ヶ月なんて
宣告はないけど
反対に言えば
今この瞬間は元気だけど
次の瞬間
3度目のくも膜下出血になり
(もう処置出来ない可能性大)
亡くなる可能性がある![]()
つまりいつ死んでも
おかしくない状況![]()
そんな話を時々
周りの人に言うと
「私達もいつそうなるかわかんないよ
同じ、同じ」
と私を元気付ける為だと思うけど
こんな返事が返ってくる事が多い
確かにその通り
だけど…![]()
既に要因を抱えて
生きてる者にとっては
普通に日々を過ごしている人とは
違うかも![]()
でもこれはなった者しか
わからない事![]()
そう、人って
色んな事を勉強したり
聞いたりするけど
経験に勝るものは無い
と思う
病気だけでは無く
つまり沢山の良い経験も
辛い経験もして来た人が
人の心に寄り添える人
に
なれるかも知れないと思う
だからと言って
沢山の経験をしたから
人の心に寄り添える人に
なったとは思わない
まずは自分
前回のブログでも書いたけど
「自分で自分に
優しくなって日々を過ごそう」
と思う
年齢を重ねると
我が儘になると言われるけど
なんと無く最近
その意味がわかって来た様にも思う
他人に対して
我が儘放題は
人に迷惑かけてしまうけど
自分に対する我が儘
は
悪い事では無いと思う様になった
頑張らない、無理をしない自分![]()
私の場合は
病気と言う要因があるので
ある意味
しんどくなったら
なーんにもしない時間を
たっぷり自分にあげ
だらだら時間を過ごす
自分を許せる様になった![]()
その結果
そんな時間を過ごしても
誰にも迷惑かけず
自分もハッピーな事に気付いた![]()
これも病気になったお陰![]()
そしてもう一つ![]()
ひとり暮らしを満喫している
(だらだらしてるだけだけど
)
私の話を聞くと
子供達も安心するみたい
つまり
自分で自分に優しく過ごすと
子供達にも心配をかけなくて良い
と言う相乗効果![]()
![]()
つまり来年も
今までやってこれなかった
自分で自分を愛する生き方を
続けて行こうと思います
自分で自分をおもてなし![]()
![]()
次はどんな「おもてなし」を
しようかな![]()
そんな事を考えるだけで
ワクワクの時間
日々が始まる

