REDLINE ALL THE FINAL
12月07日(土)
幕張メッセ国際展示場9-11ホール(千葉)
行ってきましたREDLINE
可能なフェスは全部行くと決めてますが、このREDLINEは2019年に優里くんが直談判して物販エリアの隅で歌わせて貰った思い出のフェス。
冬の寒い中、朝から晩まで歌った場所。
そのフェスが今年ファイナルとなり、そのメインステージに出演できる!そりゃ何が何でも行かねば!と意気込んでチケットを取りました
このお話は優里ちゃんねるでも語られてますが、優里くんの歌うことへの執念や、諦めない強さに感動します
ですが、優里くんを好きになるまで音楽フェスには行ったことがない私ですら、”がっつりのロックフェスだよ、やべぇ…”というのは分かるわけで
今までのフェスではダイブやモッシュは外側から、うわぁすごい…と眺めていただけでしたが、このフェスでとうとう中の人を経験しました笑
入場し、まずは偶然会えたお友達と一緒にタイムテーブルの前で写真を撮らせて貰ったりと楽しく始まった1日
OPのAge Factoryが終わって、隣のREDLINEステージのWurtsが始まる前くらいから、優里くんが出演するBEGINNINGステージの花道の前へ行きました。
最前列!
この時、Age Factoryからこの場所で観ていた友達2人はダイブでえらい目にあっていて、ほんとに大変だよと教えてくれていたのですが、せっかくの機会なのでと意を決してFOMAREもこの位置で観ました。
いやぁ凄かった
柵の前には屈強男子のCREWの皆さんがいて、後ろから転がってくる人達をガッシガシ捌いてくれますが、そのちょうど下へと降りていく場所なので足がガンガン頭や顔に当たる
鼻も蹴られました笑
とにかく必死で首は守ったので、そのせいか1日たって脇が痛い
そんな瞬間は大変だったけど、FORMAREのステージはかっこよかったなぁ。
フロアとの一体感も凄くて、私もファンの皆さんに混ざって身体を横に動かしてリズム取ったりとか楽しかったです
さて、このステージが終わって、go!go!vanillasを横目で観ながら、目の前にはチーム優里のリハ。
go!go!vanillasもめっちゃ弾けてたな!
ロッキンひたちなかで観た時はそこまで激しいバンドというイメージが無かったけど、REDLINEはステージとフロアの距離が近くて一体感が凄いので、演る側の意識というか、気持ちの盛り上がりも違うのかなって思いました。
(ロッキンはロッキンで私は大好きですけどね!)
で、そのライブを観ながら手を振ったりしつつ、目線は目の前のステージへ、というある意味忙しい時間でした
りょっくんがかなり早くから出て念入りにドラムの音出しをしていたのですが、たまにgo!go!vanillasの曲に合った音を出しててそれも楽しかったです。
で、お隣のライブが終わってリハが始まり、メンバーの音合わせ開始。
ヒーローの居ない街を何回か合わせていて、その音に合わせて花道を囲むゆーりんちのみんなで手を振るのが楽しかった
今日はなに歌うのかな?どんな姿を見せてくれるのかな?って、みんなのワクワクが止まらない空気。
そして、アストロノーツのイントロが聴こえてきたと思ったら、優里くんの声が!
相変わらずリハに姿は見せなかったけれど、1番をがっつり歌ってくれました
もうその声だけでみんな大興奮!
歓声!
嬉しかったなぁ。
そして、リハも終了してメンバーもステージから去って数分後。
スクリーンに
『NEXT ARTIST』
『優里』
の文字の後、アーティスト写真が出て大歓声!
指笛なんかも聴こえてきて凄っと思いつつ、でもメンバーの誰も出てこない。
それから、暗いステージに白いシャツの優里くんが袖から歩いてくるのが見えて、
えっ!この始まりはかごめ?かごめなの?
と心臓がギュンとしました。
ステージ中央のマイクスタンドの前に立った優里くんを後ろから赤いスポットの照明が照らすのを見て、
かごめだ!!
と確信した瞬間に
♪拳をまた握りしめた
の歌声。
あの広いフロアに詰めかけた人達が、登場に歓声を上げていた人達が、一瞬でシーンとその優里くんの声に集中しました。
この時、壁を挟んだ隣のフロアのステージから音が聴こえてきてはいたけれど、その音をかき消す優里くんの歌声。
アカペラなのにバンドサウンドをねじ伏せる声量。
いや、アカペラだからこそか。
かごめは何卒ツアーのかごめでした。
アカペラから始まって、🎹優里くんの音が加わり、よーいちくん、まさとくん…、そしてりょっくんのドラムの音。
凄かった
凄まじかった
かごめだ!って分かった瞬間に泣きそうになったけど、泣いてる場合じゃないこの最高の歌声を受け止めるんだって心が勝手に感情をセーブしてたような、そんな全身で歌声に惹きこまれた、そんなかごめでした。
ロングトーンも凄かったなぁ。
その歌が終わって、大歓声
その声を受け止めつつ、スタッフさんからギターを受け取った優里くん。
ステージが明るくなって、満面の笑顔で
♪イエーーエ!
ピーターパン
もうこの声でフロアのテンション爆上がり
歓声凄かったぁ!
そして、フロアのみんなの歌声も凄かった!
♪おおーおおー
も、優里くんが煽る前からめっちゃ声が出てたけど、それを聴いてほんとに嬉しそうにしながら、
「一緒に歌おうぜ!」
と言ってマイクをフロアに向ける優里くん。
最高でした
【追記】
1番の
♪丸めて捨てちまえ
も
2番
♪蹴り飛ばせ
もどっちもさけんでたなー!と思い出しました。
とにかく熱い熱いピーターパンだった
【追記終わり】
曲が終わって、
「優里です!
俺は今日お前らと最高の時間を作りに来た!
今日はロックバンドとしてここに立ってる!
お前ら暴れる準備は出来てるか!」
からのカーテンコール
いやほんとね、カーテンコールもみんなめっちゃ歌ってたな
それが私は嬉しかった。
サビの手を挙げるところはまだみんな好きな形でやってる感じだけど、私は飛び跳ねながらやりました。
途中「ついてこい」とか煽りまくりの優里くんもかっこよかった!
ずっと前方にいたから横にあるスクリーンに映るフロアを見ることも無かったので、実際どれくらい埋まっていたのかは分からないんですけど、耳に聞こえてくる歓声はものすごかったです
しかも、最後すこしだけダイブが起きてて!
優里くんのライブでダイブ!とびっくりしたけど、なんか私は嬉しくなっちゃって。
REDLINEの出演者の中に優里くんがいることに「なんで優里」みたいな声は少なからずあったから。ある意味アウェーだったと思うんですよね。
それがそのダイブを見て、あっ受け入れられてる!て思えたと言うか。
そんな気持ちになりました。
カーテンコールほんと楽しかった!
もうこの2曲で汗だくでした
で、優里くんがギターを置いてマイクを持ってのドライフラワーのイントロ…
ってことは!とワクワクしていたのだけど、
♪お~お~おお~
とフェイクが始まったので、あれ?通常ドラフラ??と思ったら、よーいちくんのギュルルル♪と言う音が聴こえてきて、
キタ━(゚∀゚)━!
となりました笑
【追記】
そうそう、このイントロの前に袖を見て手でくいくい下に合図してた顔がプロ!って感じでめっちゃかっこよかった
【追記終わり】
ドライフラワーのパンクロックverは去年のRedBullライブ、ロッキン、CDJと今年のFCツアー渋谷、In the Famiryに今回とで6回目になりますけど、有難いことに全部現地で観れてるんですよね。
【1箇所抜けていたので訂正しました】
それが、ここに来てアレンジを変えてきた!フェイントきた!とこれもまた興奮しました
私は本気できゃー!って悲鳴上げてました笑
で!マイクを持った優里くんが花道に来てくれて!
めっちゃ近かったー
もうね、ドラフラのこのロックverを初めて聴く人達のほうが圧倒的に多かったはずなのに、みんなめっちゃ歌ってるんですよ
それを聴いてめちゃくちゃ嬉しそうな顔の優里くんが目の前にいました。
で、「歌え!」とフロアにマイクを向けての
♪声も顔も不器用なとこも
の大合唱!
みんな凄かった!
でもさ、ロックフェスじゃないですか。
いまだに「優里ってバラードの人でしょ」と言われることの多い優里くん。
きっとね、曲は全然知らないけどせっかくだから観てみようかってノリの人も多かったと思うんですよ。
そんな人達でも完璧に歌える、それが”ドライフラワー”なんだって思って、めちゃくちゃ感動しました。
凄いよ優里くん!って思いながら、私も思いっきり歌いました。
そしたら、ここでダイブ大発生
何しろ最前列にいるので後ろの様子はまったく分からないのだけど、柵前にいるCREWのお兄さん達の動きで、あっ来るんだな?って分かるんですよ。
なので、即座に首を庇う臨戦態勢を取りつつ、花道で歌う優里くんからは目を離さず、となったドラフラ。
楽しかったー!!!
めっちゃ頭蹴られたけど楽しかった!!笑
優里くんステージの上からそのダイブを見て面白そうな顔してたなぁ
ロック畑の人だから今までいっぱい見ては来ただろうけど、自分のライブで起きたことってあったんだろうか?
もしかして初めてだった?
この時の優里くんの気持ち、聞いてみたい気がします。
表情はね、めっちゃ楽しそうだったし、終わった後の「ありがとう!」の声も嬉しそうでした
で、次はそのままマイクを持ってのブレーメン!
ブレーメンもけっこうみんな歌えてたよ。
さすがに前方はゆーりんち大集合だったってことかな
で、優里くんはこの時、メインステージの端から端まで行ったり来たり。
右側はすこし通路みたいになっていてその端っこまで行っていたし、左側は隣のステージまで繋がっているのでそれも行ける所まで行ってました。
ああいうとこがほんと優里くんの素敵なところだなっていつも思います
すこしでもみんなの近くに行こうってしてくれるし、行った先でひとりひとりの顔を覗き込んでくれる。
大サビは目の前で歌ってくれて、私あの裏声の入る歌声がほんっと大好きだし、聴くたびに『優里歌うめぇ!!』ってなるので幸せでした
その後のブン!って手を振り下ろすのも一緒に出来て楽しかった。
【追記】
思い出した!
♪君と僕の夜明けの歌
の時、 君とで片方の手を横に伸ばしててその後自分の胸を叩いてました。
いつもここは大きく円を描くところなので、あっ違う✨となって、なんか印象深かったなぁ
【追記終わり】
フェスの優里くんって、いつも自分を知らない人の心も全員掴んでみせる!って言うガツガツ感があってそれが大好きなんですけど、この日はそれも有りつつ、フロアとの一体感を存分に楽しんでいるような、そんな雰囲気があったな。
感謝…だったのかな。
何度も言う「ありがとう」の言葉にも、特別な嬉しさがこもっていた気がしました。
で、超盛り上がった後、メインステージの真ん中に戻ってギターを持った優里くん。
全身でよーいちくんを見て!ってしてのギターソロ。
相変わらずかっこいいよーいちくんに歓声からの告白直前酸欠状態
ゆーりんちのみんなはタオルを持って準備してたけど、1番のサビ前で「タオルを回せ~!」の声にフロアのみんなもブンブン振ったんじゃないかな
優里くんから見えるその景色、綺麗だったろうなぁ。
ラストも「回せ回せ~!」と楽しそうに煽ってました♪
そうだろー!はそのままだったけど、フェスの時に歌うこの歌詞を聴くと、ますますワンマンで言ってくれるあの言葉が嬉しくなっちゃうんだよね。
フェスのギラギラした優里くんは本当にかっこよくて大好きだし、ワンマンでのこれでもかってゆーりんちに愛を伝えてくれる優里くんも大好きだ
歌が終わって、ハァハァと息が整わなくて、そんな自分にちょっと苦笑いしつつも語ってくれる優里くん。
「俺がまだ1曲も出していなかった時、2019年にこのREDLINEの物販のブースの所に小さいステージを作って貰って、そこで1日中歌ってました。
物販だからさ、そこに凄い列が出来てたけど足を止めてくれる人は全然いなくて。
悔しいなって思いながら。
フェスだからかっこいいバンドがいっぱい出てて、途中それを観に行ったりしてね。
SiMとか、マイヘアとかマイファスとかがかっこよくて、でも俺の歌は誰にも聞いて貰えなくてさ、心が折れそうになったりもしたけど、いつかあのステージに立ってやるって思ってました。
歌った!
毎日歌った!
いつだって歌った!
あれから5年、諦めないで歌い続けてきたら、今日ここメインステージで歌えました!
諦めなければ夢は叶うって、俺は信じてます!
俺からみんなへ、諦めんなよって、背中を押せるように、最後の1曲を歌いたいと思います。
聴いてください。
飛行船」
♪おーおーおおー!!
もうね、この話をしてくれるかなと思ってはいたけれど、実際のREDLINEのステージに立つ優里くんから直接聞けるとほんとに感動でした。
ほんとに本当に、諦めずに歌い続けてくれてありがとう。
私に今まで知らなかった世界を見せてくれてありがとう。
優里くんを好きにならなきゃ触れることもなかったこと、たくさんあります。
何より、優里くんの歌を聴けるこの幸せをありがとう。
飛行船嬉しかった。
最高でした。
バックスクリーンには青空や途中雲のなかで暗くなる場面や、そんな映像が流れていて、それが優里くんの歌人生を表しているようでそれにもジーンとして。
最後の1曲。
魂の歌声でした。
ありがとう
大好き
最後、歌が終わって、
「今日はありがとうございました!優里でした!!」
と叫んで、ステージを去っていった優里くんでした。
その背中をずっと見ていたけど、振り返らなかったなぁ笑
ワンマンではあんなに名残惜しそうに最後まで手を振ってくれるのにってそれもまた愛おしくなったりして。
なんかね、あの背中にはやり切った!って充実感が見えました。
最高だった!
楽しかったー
セットリスト
00.アストロノーツ(リハ声だけ)
01.かごめ
02.ピーターパン
03.カーテンコール
04.ドライフラワー(パンクロックVer)
05.ブレーメン
06.告白直前酸欠状態
07.飛行船
終わって「ああ、楽しかった」「最高だったね」って何度も何度も話しながら、フードブースへ行って列に並んで買ってのご飯とビール。
座る場所がなくて外の物販スペースに置かれたベンチに座って食べたんですけど、寒かったぁー!!
一応ストーブは置かれてたんですけどね、ちょっと風もあったからほんと寒くて、食べてすぐに撤収したんですけど、でもあの寒さの中で優里くんは朝から晩まで歌ってたんだよね。
凄いな。
改めて、ほんとに優里くんの歌うことへの情熱を思い知らされました。
物販ブースのゲート
この壁の所で歌ってたんだよね…。
その後は、スカパラを花道前まで行って観たり
めっちゃ踊って騒いで、楽しかったー!!
マイファスやサンボマスターはVIP席から楽しみました。
ヒロくんが「今日はマイファスとしてきてないです。ジ オーラルシガレッツとして来てます!」と言って始まったマイファスのステージかっこよかったな
最後にはオーラルの曲をカバーでやって、フロア爆上がり!
歓声もみんなの歌声も凄かった!
ああいう漢気がヒロくんはほんと格好いいよねぇ
そんなこんなで、1日本当に楽しかったです!
帰る時には頭が痛かったり、起きたら身体があちこちバッキバキだけど、そんなの苦じゃなく楽しかった
REDLINE今回がファイナルなの寂しいです。
出演者の皆さん「終わらないで」「俺たちでこの魂続けていこう」と口々に言ってたのも感動したな。
またいつか復活して欲しいですね。
ほんとに最高な1日でした。
ありがとうございました。
と言うわけで、今回も優里くんの言葉とかは全然正確ではないと思いますが、気持ちが伝わっていたら嬉しいです
ここまで読んでくださって、ありがとうございました!