行ってきました、Seymour競馬場!
ヴィクトリア州には どれだけ競馬場があるんでしょう?
ここに 今まで行ってきた競馬場の位置を示す地図を貼り付けます→ ここをクリック
地図上の【+】マークで 地図をzoom inして頂けると よくわかるんですけど、
まだ行った事の無い競馬場の町がチラホラ見えてきます。
Sale、Moe、Kilmore、Bendigo、Kyneton、Stawell などなど。
ここらで行くとしたら これくらいかなぁ。
もちろん、メルボルン・シティの Flemington、Caulfield、Moonee Valley 各競馬場にも
まだ行った事ないんです。
行ってみたいなぁ、シティの競馬場。。。
さて気を取り直して、
行ってきました Seymour競馬場。 比較的人口の多い町だという事ですが
なんだか やっぱり 田舎は田舎。
今回連れて行ったのは、3歳牝馬で 初レースだった 「Jez(ジェズ)」。
厩舎内での人気者だそうです。
知らなかった。
毎朝彼女の馬房掃除を私がするんですが、
バケツを置くと いつも わざわざその上に移動してバケツの真上で立ち止まるので、
掃除をしてる身としては とーーってもイライラする 馬なんですけども
それ以外は 特に暴れることも 噛み付くことも 蹴ることも無く、
大人しくて性格も良いので
調教トラックで働いてる人たちの間では人気者だそうです。
親方がSeymourなどの田舎にわざわざ来ることも無いので
今回もジェイミーくんと一緒に行ってきました。
一回りも年下の男の子と どういう会話をしていいのかも解らず
とりあえず馬運車の中では寝てました。
2時間ちょっとのドライブの後にやっと競馬場に到着。
なんせ 今回Jezは初めて 移動用のブーツを前脚に履かされたので
歩き方がとても不器用。
馬運車から降ろすときも 最後の1歩は飛び降りていた。
初めて来た場所に かなりキョドってます。
歩くたびに「あーっ!」 「わーっ!」とジャンプするJez。
やれやれと思いつつ つなぎ場に連れて行くと キョロキョロしていますが
そのうち落ち着いてきました。
隣にいた馬たちが 居なくなっても寂しがる様子も無く 悠然と立っているJez、
なんか全然緊張感が無い。
初レースだけに、これから起こることをまだ知らないんですね~~~
洗い場に連れて行ったならば ちょっと中に入ることを躊躇していたけれど
入れちゃうと大人しく立っていた。
これなら洗いやすいかも知れないわ。
さて いよいよサドルアップの後 突っ立ってるのもナンなので
ジェイミーに「歩かせておいて」と言われ、
暑いので木の下の日陰を狙って歩かせても なーんか全然歩かない。
リードをぐいぐい引っ張って、リードでお腹を軽く打ちながら歩かせても
ぜーんぜん歩かない。
全く緊張感無し!
マウンティングヤードに連れて行った時は
「あれ、なんかここヘンだ」と思ったのか、ちょっとキョドい始めました。
ジョッキーが乗ったら とたんに走り出し、ジョッキーにも
「この馬ビビリっ子だね」と言われ、
レースが始まり 横からのカメラのアングルだとJezも競走馬に見えるんですが
正面からのアングルでは かなりキョドってる彼女の顔が見えました。
何が起こってるのかさっぱり解らず、
ただただ走ってる感いっぱい!
なんか笑えてくる。
普段の調教で良く走るので厩舎陣営はかなり期待していたそうですが、
実際は全然レースにならずに11頭中 8着か9着。
次回はブリンカー着けたら 少しは集中するのかなぁ。
もしかしたら 今回の記憶が強すぎて、次回はちょっと暴れるかもしれない。
やれやれ。
な1日でした。
ジェイミーに親方と電話で喋ったか? と聞いたら
「うん、すごーくガッカリしてた」とのこと。
まだ3歳の始めたばかりなので、今後経験を積んでいったら 良くなると思いますけどね。
わざわざ2時間かけて出かけていって、すごく残念な結果だと余計に疲れます。
昨夜はまたもや10時間も寝てしまいました! 見た夢も豪華2本立て!!
今日はこれから40℃近くまであがるそうです。今朝は17℃とかだったので半袖ではまだ寒い。
お洗濯して、地元クランボルンで2頭レースなので(そのうちの1頭は12月31日のEchucaと2週間前のCranbourneに連れて行った馬)、 レースの時間になったらパブで見ようと思います。
日本がアジアカップに勝ちましたねー!
旦那が「日本は結構良いチームだから 今回のゲームは難しいかも。。」と言っていただけに、
オーストラリアが負けてしまい 朝からちょっと不機嫌。
ゴールを決めた李選手、延長戦から出場でした?
「絶対自分が決めてやる!」という執念のゴール、スバラシイと思います。
こういうハングリー精神旺盛の若者っていいですねー。
今日はご訪問ありがとうございました v(^-^)v
