山梨・鳴沢村
前回は、東名富士ICから
R139をクルマで走り・・
途中雨に降られて、どしゃぶり。
富士山まったく見えず。
道の駅なるさわ、通過して富士吉田経由
山中湖・小山ルートで帰ってきたけど。
今回は、
中央高速で、甲府からR358 精進湖ルート。
甲府からだと、精進湖行くクルマは少なく・・
御坂ルートはけっこうクルマ多いから
精進湖ルートは地味さを感じる。
紅葉がきれいでした♪
山中小山ルートの下りに比べたら全然楽ちんなルートだと思う。
因みに
小山ルートの下りは・・
モノ好きしか通らないくらい、走ってるクルマがわたしくらいで
上ってきたバイクのオジサンとすれ違ったときは
この人もモノ好きだわ!と思った。上りもきつそう・・。
そんなわけで
夕方ごろ 道の駅なるさわに、到着。
こじんまりとした道の駅
同じ敷地内に
富士山博物館があります。
夕方だから
ひともまばら・・。 17時頃までかな。
人気な?
あまずっパイアラモードを食べるよ。
食券買います。
あまずっパイアラモード 400円
鳴沢産ブルーベリーに
ブルーベリーパイを添えたソフトクリーム♪
ブルーベリーは凍ってて大粒が2個
ブルーベリーパイは、サクっとしてる。
あまずっぱくはないなあ。
もっと甘酸っぱいのが食べたいよおお。
ブルーベリーパイは、 お土産に良いかも。
てなわけで・・
山中湖経由、御殿場から東名走って
横浜に戻ってきたよ。
帰りは渋滞で2時間半くらいかかった。
道の駅 なるさわ 軽食堂 (定食・食堂 / 鳴沢村その他)
昼総合点★★★☆☆ 3.1
クリックで応援 宜しくお願いします♪