神社、お寺、城跡が好きなサルサDJのブログ -426ページ目

俺、モテてんのか!?と、勘違いする瞬間

来週土曜12/19の“ハマクリ”について書きたいんですけどね~。
引っ越して間もない自宅にまだネット回線引いてなくて、
今日はネットカフェに行くのがちょっとかったるいので、
携帯でお気軽に書ける内容でブログ更新します。

魔骨ちゃんとか、Kuraさんとか、KOZUEさんの影響で買った、
iPhoneの使い方もだいぶ慣れてきたし!


で、今回の表題の件は、けっこう共感してくれるサルサメンズも多いのでは?

通常、サルサって、男性から女性にペアを申し込みますよね。
でも、僕は根がシャイだし、自分のサルサテクニックにまだまだ自信がないので、
あまり積極的に自分から女性を誘えないのであります。

で、踊らないで何をしているかと言うと、主に酒を飲んでいるのであります。
酒飲んで、サルサ聞いて、人が踊ってるのをボーっと見ているのです。
そのうち酒が回ってきて初めて、女性を積極的に誘えるようになるのです。
知り合って間もない人には、その豹変ぶりによくビックリされます。

そんなチキンな私は、踊らずに、若干ノリながら酒を飲んでいる時間が長いため、
時々、知らない女性からペアをお誘い受けることも割りとあるのです。
これが、男にとってものすごく光栄で、本当にうれしいのであります!

まぁ、誘ってくれた女性がそのとき踊りたくて、
踊っていない男が近くにいたから誘っただけなのは分かっているのですが、
それでも、お誘いされることが続くと、
思わず、俺、モテてんのか!?と、勘違いしそうになる、おめでたい自分がいます。
こういう経験、あると思います!(古い?)

でも、誘ってくれた方と踊り出して、
もう少し踊れそうな人に見えたんだけどな・・・的な気持ちを読み取れちゃう場合も多々ある私でした(・∀・)

Japan Cup(と言っても、競馬の話しではない)

今年のJapan Cup(競馬)は、ウォッカが見事制し、

牝馬でありながら、かのシンボリルドルフ、テイエムオペラオー、ディープインパクトと並ぶ、日本史上最多タイ・GⅠ7勝目を挙げるという快挙を成し遂げましたが、

サルサ界では、先月、新設された日本サルサ協会による、第1回Japan Cupがおこなわれました。

私、見に行っておりませんが、友人が大きくからんでいる(後述)ので、取り上げさせていただきます。


ペア部門優勝は、日本のOn 2ペアのトップに君臨する、JONATHAN & HANA !!
東京・神奈川の神社とサルサについてのブログ

写真は9月の馬車道サルサ舞踏会でのパフォーマンスです。

やっぱりな~。貫禄違うもんな~。

カシーノでのレッスン、受けに行こうかな~?(すぐ影響受けやすい私)


そしてそして、チームパフォーマンス部門の優勝は・・・、

友人の猫ちゃんや、ユウコちゃんが所属する、

Dianaさんのチーム・Latin Jazz Dianaマイト!!
東京・神奈川の神社とサルサについてのブログ

写真は、11月の東京ラテン娘。でのパフォーマンスの、Sweet Sugar Dianaマイト

Dianaさんはダンスのコンセプトにより、メンバーを若干変えて、チーム名を使い分けるそうです。

猫ちゃんとユウコちゃんは全てのDianaさんチームに所属しています。


東京ラテン娘。での猫ちゃんとYOSHIKOちゃんの2ショット。

私のブログではお約束(・∀・)


東京・神奈川の神社とサルサについてのブログ


東京ラテン娘。でのマックスさんの勇姿も載せておきます。

こんな綺麗な女性とペアだなんて、うらやましい(・∀・)


東京・神奈川の神社とサルサについてのブログ
話題が思いっきり反れてしまいましたが、

第一回Japan Cupにて優勝したLatin Jazz Dianaマイトは、

なんと!今年出場したJapan Salsa Congressにて、L.A. Salsa Congress夜の部出場に選ばれたとのこと!!


私はサルサ初心者なんでよく知らなかったのですが、聞くところによると、L.A. Salsa Congressは、昼の部に出るのと夜の部に出るのとは、格式が全く違うとのこと。

L.A. Salsa Congressの夜の部に出るということは、本当にすごいということ。


猫ちゃん、ユウコちゃん、すごいな~。

もはや日本を代表するレディース・シャインチームのメンバーですね!

フリーダンス踊ってもらうときは、それなりの心構えで臨まなければ!と思う私でありました。

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

style URBAN のパーティーに初めて行ってきた。

先週金曜日、サルサ仲間のYOSHIKO ちゃんが所属する姿勢&ダンスレッスンスタジオ・

style URBAN のパーティーに初めて行ってきました。


場所は、六本木ミッドタウンの向かい側にあるバー・SAMURAI

巨体な黒人の呼び込みのお兄さんの間をすり抜け、飲食店ビルの3Fへ。


店内に入ると、巨大なSMの和風イラストが壁画されていたり、ある意味、とても六本木らしいバー。

でも、そういうお店ではありませんよ(・∀・)


そして、決して広くない店内に、100人くらいの、なんかエグゼクティヴな雰囲気のビジネスマンたちが!!Σヽ(゚Д゚○)ノ

サルサの大きなイベントでも、お客さんを100人集めるのって至難の業なのに、すごいな~と、感服する私。

そして私は場の雰囲気から浮いてしまわないように、クリエイター風ビジネスマンのふりをして店内をウロチョロしてました。

(((゚Д゚;)y-~ ソワソワ (((  ;゚)3y-~ ソワソワ (((゚Д゚;)y-~ ソワソワ


店内奥にて、style URBANがレッスンしているダンスのミニレッスン&パフォーマンスがおこなわれており、

ベリー、タンゴ、バレエと続き、・・・そして、トリは、サルサ!!


東京・神奈川の神社とサルサについてのブログ style URBANのサルサインストラクターであるYOSHIKOちゃんによるミニレッスンがスタート!

なぜか、この場でもMsサルサイベントのときのように、カメラマンと化してしまう私でありました。

でも、初めての場でちょっと緊張していてあまり目立ちたくなかったので、今回は一眼レフではなく、デジカメにて撮影。


東京・神奈川の神社とサルサについてのブログ 今回のパーティーのために結成されて、YOSHIKOちゃんが監督した、style URBANレッスン生によるサルサパフォーマンスチーム。


ちなみに、右の男性が、YOSHIKOちゃんつながりで知り合った、ケンさんです。

私はひそかに彼のことを“Mr.誠実”と呼んでいます。


東京・神奈川の神社とサルサについてのブログ
大トリとして、Michael JacksonのBeat itに合わせてCHA-CHA-CHAをパフォーマンスされた

YOSHIKOちゃん&(style URBANのオーナーである)武田まり子先生。


今回はYOSHIKOちゃんのダンスを動画で撮ったのですが、

次回は、YOSHIKOちゃんにご要望いただいたので、踊っているところを一眼レフで写真に収めたいと思います。

YOSHIKOちゃんファンもご期待ください!

だから、たまにはYOSHIKOちゃんにばかりじゃなく、私にも、ブログ見てますよと話しかけてくだせぇ(・∀・)


東京・神奈川の神社とサルサについてのブログ
そして最後に、今回のパーティーの主催者である、

style URBANオーナー・武田まり子 先生。


こういう表現でいいものかどうかちょっと迷いますが、

ホントに超!カワユスな方です゚+.(o´∀`o)゚+.゚

こんなに可愛らしくたたずまいながら、カリスマ的なオーラを漂わせていました。


ぜひとも、我らがMsサルサイベントにも一度遊びにいらしてほしいと思う私でありました(^-^)

近所にジャクソンホールがある。

先週、調布に引越した。

高校卒業してから今まで何度か引越しを繰り返してきたが、今回の引越しはかなり満足している。

物件がよい、特急が止まる調布駅から近い、の割に家賃が安い・・・ということも大きいが、

実際に住んでみて、調布という街の雰囲気が非常に気に入っている。

学生時代は京王線の特急でもう一駅先の府中に住んでいたが、

似てるようで、全然違うと思う。

府中はかつて武蔵野国の国府が置かれた(大国魂神社の境内に)歴史ある街なのだが、いかんせん、東京競馬場が近くにあることにより、土日になるとその系統の人達が府中に集結し、一種、スラム街の様相になるのがどうしても好きになれなかった。

それでも府中には5年ほど住んだわけだが、調布にはもっと長く住み続けたいと早くも思う。


で、その調布の近所を歩いていたら、甲州街道沿い・天神通り(調布の鎮守・布多天神の門前商店街)の角に、ジャクソンホールを発見した!


東京・神奈川の神社とサルサについてのブログ
有名なマンガのNANAに出てくる、ハンバーガーショップ&バーだ。

NANAに出てたころの場所から現在地に移転したようだ。

ぜひ、一度入って、ジャクソンバーガーを注文してみたいと思う。


それにしても、ジャクソンホールを目の前にし、久しぶりにNANAを思い出して、思わず懐かしい気持ちが湧いてきた。

僕は初期のNANAが好きだった。

全く忘れてしまっていたが、そう言えば、調布は初期のNANAの舞台である。


NANAの、僕が最も好きなシーンは、

単行本7刊で、ハチとノブが二人きりで夜の多摩川の河川敷を歩いているシーンだ。

ノブに抱きしめられたハチが、

“この腕の中に、あたしの欲しい未来が全部詰まってる”と心の中で想ったセリフは、今読み返しても涙が出てくると思う。

男なら、好きな人にこう思われるようになりたいものだ。

いつか・・・ね。

で、いつか・・・て思ってるうちに今月35歳を迎える自分であった(・∀・)

カップルでサルサに行く?

たたみかけるように、サルサ恋愛論・第3弾!


昨日のブログでちょっと触れましたが、私の彼女はサルセーラです。

しかも、私のような初心者ではなく、サルサのレベルが雲泥の差のごとく離れています。

だったら、彼女にサルサを教えてもらえばいいじゃないかと突っ込まれそうですが、

それがなんとなく気恥ずかしく思う私は、そういう機会をあまり設けていません。

と言うか、一緒にサルサ踊りに行くこともそんなにありません。


サルサ踊りに行く際、彼女はサルサの友達と出かけることが多く、

私も、魔骨ちゃん、KENちゃんたちサルサ仲間と出かけることが多いです。


なぜか!?

以下、私の場合の理由を述べてみます。

・自分が下手すぎて、彼女に対していい格好ができないから。

・下手な自分と踊ってもらうことにより、彼女がフリーダンスを楽しんでいる邪魔をしたくないから。

・彼女が(自分の知らない)男性と踊っているのを見て、自分がやきもち妬いてしまうかもしれないから。


こんなところです。

こんな細かいこと気にする自分が嫌だなぁと思い、

早くサルサを上達して、このような気にしぃの原因であるサルサ下手コンプレックスを早く克服するためにも、

時間見つけて、サルサレッスンに再び励みたいと思う今日この頃です( ̄ω ̄)

サルサ上達したら、もっと彼女とサルサ踊りに行きたいなぁと思います。


さて、一般的なサルサカップルはどうなのでしょーか?

意外にも、あまり一緒にサルサ踊りに行かないカップルも多いと聞いたことありますが、

実際は如何に?(屮゚Д゚)屮 コメントカモーーン