数ヶ月前まで、
私は、何のとりえもない退屈な男でした。
毎日、仕事でくたくたになり、家に帰っても寝るだけといった、
自宅と会社を行き来するだけの、つまらない毎日を送っていました。
そんな、わたしが変わったのは、
ある日、高校の同級生のT君に再開したのが、きっかけでした。
努力は平等に報われない
まず、わたしの話を信じないでください。
あなたは、これから話すことを、信じる必要も共感する必要もありません。
ただ、こういう考え方もあるんだなと理解していただければ嬉しいです。
さて、この世の法則では、
努力した分だけに見合った量の結果を手に入れることができる。
つまり、
100の努力 = 100の結果
こう信じている人がほとんどです。
わたしも、そう思っていました。
原因と結果の法則ですね。
原因と結果は、釣り合い。
努力と報酬は、釣り合う。
つまりインプットした量と、アウトブットの量は、
ちょうどイコールになる、という考えです。
そう考えるのが自然であり民主的に思えるからです。
もちろん、そうなるときもあります。
しかし、現実は、まったく違ったのです。
「お金は、平等が大嫌い」へ続く
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
