初めましての方こんにちは♪
また来て下さった方ありがとうございます。
音の専門家マキシマイザーXです。
今日は、音の話では、ありません。
最近、ある女性から受けた相談の話です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最近、彼女は彼氏とうまくいっていないようです。
その一番の理由は、
彼の価値観が自分の価値観とかなり
かけ離れているからだと言っていました。
「もっと価値観の近い人を選べば良かったなぁ」と
後悔しているそうです。
そこで、こんな話をしてみました。
君も大変だねぇ。
確かに彼の価値観は世間一般とは、
離れているみたいだね。
思い切って分かれちゃえばいいんじゃないの。
でも、部分的には価値観が違うけど、
かなりの部分では近い価値観の人なの。
なるほど、ある特定の部分だけは許せないということだね。
そうなのよ、基本的には相性が合う人なのよ。
じゃあ、がまんすれば。
でも、それじゃストレスが
たまってイライラしちゃうし。
じゃあ、こういう風に考えればどうかな?
君は、価値観が近ければ、うまくいく
と思っているようだけど、それこそが
間違いだと思わないかい?
コーヒーを飲もうとした彼女の手が固まった。
相性がいいかどうかという判断基準の一つに
価値観が近い人というのがあるよね。
よく芸能人が結婚が決まったときのインタビューで
「結婚の決め手はなんでしたか?」
という質問で、
「価値観が近い人だから」
という答えはよく聞くよね。
多くの人が結婚するなら、なるべく価値観が近いほうが
意見が合いやすいと当然思っている。
でも、この考え方は、かなり危険なんだよね。
だって人間なんだから、
多かれ少なかれ価値観の違いって必ずあるよね。
どれだけ価値観が近かろうが、
まったく同じということはありえない。
だからこそ少しでも価値観が近い人を
選べばうまくいくと思い、そういう人を探す。
ところが、
価値観が近いかどうかを相性の判断基準に
している人は、いつか壁にぶつかるんだよね。
どうしてかというと、うまくいかない理由は、
価値観の違いじゃないからなんだ。
うまくいかない本当の理由は、
相手の価値観と離れていることじゃないんだ。
それよりも自分の価値観(考え方)を
相手に押し付けてしまうことに問題があると
思わないかい。
例えば、世の中にはまったく価値観が違うのに、
とても、うまくいっているカップルがいるよね。
これって、お互いが我慢していると思う?
もちろん、それも多少はあるだろうけど、
うまくいっている一番の理由は、
自分の価値観を押し付けていないからなんだ。
彼らは、価値観は違っていて当然だ
と思っているんだ。
「どうして私の気持ちがわからないの?」
こう思っているときは、相手も私の気持ちが
わかるべきだというエゴなんだ。
あなたの、わかって欲しいという気持ちは、
わからなくもないけど、心のどこかでは、
「わかってくれて当然だ」と思っているんじゃないかな。
こう考えているうちは、うまくいかなくて当然だよね。
じゃあ、どうすればいいか?
人間関係が、うまくいく方法だね。
それは、一言でいうと、
「人間は、違っていて当たり前」
と考えることだと思うんだよね。
この違うということを前提にすれば、
お互いに、どういう風に歩み寄れば、
うまくいくかとか、歩み寄ってもらえるか
ということが見極められると思うんだよね。
うーん、そうは言っても、
まだ彼には不満があるのよね。
でも、ちょっと気分が楽になったかな。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人間関係が、うまくいかない人は、心のどこかで
相手も自分と価値観が同じだと思い込んでいないか
チェックしてみてください。
今日の話に対して意見は受け付けますが
反論は無視します。
「共感はできなくても理解はできます」
というスタンスでお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マキシマイザーXの無料MP3音楽もプレゼント中です。
ハワイに伝わる癒しの方法
この言葉を何度も聞いていると、涙が溢れ止まらなくなりました。
自律訓練法が簡単に出来る音声ガイド
ガイドの音声に従うだけで1人で簡単に自律訓練法ができます。
