偏屈な親父による「デジタルカメラ」ぶらり日記 -73ページ目

栃木は「日光東照宮」と餃子です

●撮影日…2015年(平成27年)2月21日「土曜日」

茨城県から「日光東照宮」へは宇都宮市を経由して行きます。宇都宮市と云えば餃子ですが、2014年は残念なことに静岡県浜松市に敗北して餃子消費量は全国二位でした。「日光東照宮」への道中は環状線を利用するので市街中心地をTHRUし本格的な宇都宮餃子を食べた事が無い。

道路標識変更中?「日光東照宮」

●撮影日…2015年(平成27年)2月21日「土曜日」

茨城栃木を200km以上車で走行して気づいた事があります。青い道路標識がまだら模様でいかにも変更修理中です。従来は行先表示「水戸」だけでしたが、水戸(Mito)」と英語と云うかアルファベット表記が追加されています。看板一枚を新規交換する予算が無く部分修正されています。

外国人旅行者多し「日光東照宮」

●撮影日…2015年(平成27年)2月21日「土曜日」

2014年外国人観光客が1300万人を突破したと報道あり。「日光東照宮」でもこの報道の事実を実感させられました。見るからに欧米人と云う外国人は少なかったが、大人数の団体客の人混みでは盛んに中国語が飛びかっていました。インドネシアかマレーシアのASEANも存在感十分でした。