ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
●撮影日…2015年(平成27年)2月21日「土曜日」
日光の大地主である「二荒山神社」の霊験溢れる参道です。雪が参道に相当数残りいかにもの雰囲気を醸し出しています。日光の社寺のうち殆んどの観光客は「日光東照宮」だけで満足してしまいますが、通の一番人気は「二荒山神社」です。歴史が他の三社寺とは違い日光のシンボリックな神社です。
「日光東照宮」をはじめとする日光の社寺、外国人観光客用の表記は英語が基本で中国語と韓国語がサブとなっています。東アジアの人達の来日は歓迎なのですが、最近の日中関係と日韓関係を思うと複雑な微妙な気持ちになります。政治の影が一般の市民生活に影を落としている現実です。
茨城県から「日光東照宮」へは宇都宮市を経由して行きます。名物は餃子ですが本格的な宇都宮餃子を食べた事が無い。宇都宮環状線から中心市街地に入り、餃子専門店や名店が数多くあるJR宇都宮駅周辺へ立ち寄るには勇気がいる。いずれそのうちと思っているが本当にいつのことになるやら。