桜がちらほらと散り始めましたね。なんだか切ない気分になりますが、世間ではまもなく大阪関西万博の開幕で盛り上がっています。実は先週の日曜日縁がありテストランに参加してきました。まだ開幕前ということもあり工事中のパイリオンが多くありましたが、なんとなく万博の雰囲気は伝わってきました。

前回の大阪万博の時は私は生まれたてで(歳がバレますね)親に連れていってもらったそうですが、当然のことながら記憶には全くなく、写真を見て確認するのみ。当時何度も万博を訪れた両親から何度か万博の話を聞いて育ったせいか今回の万博にもなぜか心躍るものがありテストランに行くチャンスがあったので参加してきました。

結論「行ってよかった」です。上記でもお伝えしましたがまだ工事中のパビリオンが多く万博雰囲気を満喫というわけにはいきませんでしたが、日本の未来や世界の未来が垣間見ることができたような気分になりました。また大屋根も圧巻でした。大阪って海に近いんだということを再認識させてもらいました。

ニュースでも話題になっていましたが、入場時は飛行機に乗る時と同じような荷物検査があったり、予約をしていたにも関わらず並んで待って入らなければならない、といったことがあり待つことが多い会場だと思いましたが(大屋根に上がるエスカレーターすら長蛇の列でした)万博ってそんなものなのでしょう。

1つ思ったのは「未来に日本や世界を担う小学生たちに是非見に行ってもらいたい」ということでした。1つの場所で世界の様々な国に触れ、未来が想像できることなんてそんなにないと思うのです。これからの日本や世界を担う子供たちが万博に行って将来の夢ができたらいいな、と思いました。

実は私ガンダムの大ファン。ガンダムの前で記念撮影ができとても満足でした。でも予約が取れず残念ながらパビリオンに入ることはできませんでした。