病院からの電話にビクビク!! | 本当にひとりごと

本当にひとりごと

自分の人生が自分の為だけのものになったから、もう好きな事だけで生きていく

寝たきり認知症92歳 母

 

手術後の管理の問題で在宅では難しいし

通院は至極困難だって理由で入院しただけ

なんですけどね。

 

やっぱり年齢が年齢だから急変は

つきものだしさ。

色々考えちゃうわけですよ。

 

週明けには帰れるでしょって簡単に

言ってもらえた程度の入院だけど

むしろ週明け帰って来ても

その後は年末年始で介護も看護も

サービスが休みになるからねぇ。

 

それはそれで不安じゃない?

1週間で傷が完全に塞がってもう

全然何も問題ないですよ、じゃぁ

ないと思うからさ。

大穴開いてたもん(-_-;)

 

そのまま傷が開かなければ

感染症の心配はない、ってだけでしょう。

昔、皮膚移植した経験あるけど

移植元の傷がぱっくり開いちゃって

慌てて救急外来行った事あったんだしさ。

あれだって退院して1週間以上経過

してからだったはずよ。

お風呂出て気付いたって事は

もうお風呂OKだったんだからさ。

 

まぁその時と状況は違うけど

どちらかというと年は取ったわけで

全般的に快復は遅いでしょう。

心不全とかもあるしね。

 

退院してきたら年末年始の前に一度

診てもらいたいし、休み中何かあったら

どうするかもちゃんとしておきたいし

休み明けはすぐ来てくれるけど。

 

ってそれはそれで今度は退院後が

心配になっちゃって(;^_^A

今から心配してもまだ退院日は

決まってないのにね。

 

もし来週明けではまだちょっと

帰宅してから心配があるとか…

年末年始は家に看護士や医師が来ないのが

心配ってことでもあるようなら

無理しないで年明けに退院にしてもらう。

 

5日間くらい私の介護だけで大丈夫なら

連れて帰って来るけど。

なんてことを色々事前に想定して考えてたら

病院から電話が鳴った。

 

めっちゃドキドキしたよ

急変?別の何か?どうした?

やばい動悸してきたぞ~

 

って思って電話に出たんだけど。

今、内科のベッドにいるんですが

総合診療科の大部屋でベッドが

空いたので、そちらに移動しますけど

よろしいですか~って。

 

今度病院に来るときはそっちに

来て下さいね~。移動はお越し頂かなくても

全部やりますので~って。

 

ε-(´∀`*)ホッなんだ引っ越しか

あ~びっくりした。そっかそっか~。

内科でいいやって外科の先生が言って

言ってたんだけどね。

 

実際には認知症の人は総合診療科なんだな。

まぁ寝たきりで動きはしないけど…

中から外へは出られない扉がある病棟なんだよ。

そっちはそれなりの看護になるんだろうから。

 

あーびっくりした。

それくらいでビクビクしちゃうんだから

どうしようもないよねー。

 

まぁ問題なく快復に向かいますように、と。