あまりに酷いと思ったけど | 本当にひとりごと

本当にひとりごと

自分の人生が自分の為だけのものになったから、もう好きな事だけで生きていく

寝たきり認知症92歳 母

 

先日、サチュレーションの値が

めちゃくちゃ下がったまま

なかなか上がらなくなった

わけだけど。

 

その日の数時間で元に戻ったとはいえ

やっぱり起きている時は

痰が絡みまくりでどうしようもない。

 

測れば値は下がってるけど

うまく喀痰吸引できればまた上がるし。

きれいに吸引できたと思っても

数十分後にはまた絡むんだよね

 

昼夜問わず目が覚めてれば四六時中

喉元あたりでころころ鳴ってて

小さな咳が出っ放しで止まらなかったり

大きな咳をして喉がガラガラしたり

口中に上がったはいいけどそのまま

どうにもできずに溺れた人みたいに

ぶくぶくいっちゃったり。

 

ほんっと正直言って面倒くさい

全然ゆっくり眠れないし

何かやるにも全然集中できない

 

かといって放置しようものなら

呼吸のたびにガラガラいって

猛獣が獲物狙って喉鳴らしてるみたいに

なっちゃって聞き苦しいっつーの。

 

時々、小声であ~、あ~って

言ってて・・・止まったと思ったら

うぅ~~ごっほんごっほんうえっ

なんてでっかい咳してみたりしてさ~。

 

もしかしてこんな酷いのって実は

大変な事なんじゃないかなぁ~って

思ったんだよね。

 

こんなに痰が絡みまくって声出して

大きな咳までして・・・肺とか

呼吸器とか疾患あるんじゃない?って。

 

ん・・・でもさぁ

おおごとだったら嫌だよなぁって

思ってたらね。

 

呼吸療法認定士の資格持ってる看護士さんがさ、

いっぱい声が出して、しっかりした咳き出せて

すごく元気だね、うん大丈夫大丈夫って。

 

(@_@;)およよ?逆なの?

あぁ~まぁ言われてみればそっか~

声出せるって良い事だったか。

もう絶え絶えだったら声出ないわ

 

大きい咳もそうか。

咳するのにも体力使うのに

でっかい咳払いができるんだから

元気だわね。

 

ダメなら弱弱しい咳で痰が

動くほどの力はないか(⌒▽⌒)

あはは(^^; 

 

まぁ痰が絡んでしょうもないのは

本当に大変なんだけど。

それをなんとかしたくて

咳したり声出したりできてるのは

元気なんだわね。

 

ん。まぁなるべく早めに

吸引して負担は減らしてあげたいけど

取っても取ってもすぐ湧いてくる(;^_^A

キリないんだよね~寝ちゃうまでは。

 

まぁ誤嚥しちゃったら

大変どころか命に関わるもんなぁ

頑張って咳してるんだから

頑張って吸引できるようにしますよぅ