お風呂から大慌てで出た話 | 本当にひとりごと

本当にひとりごと

自分の人生が自分の為だけのものになったから、もう好きな事だけで生きていく

88歳 9月13日 認知症日記

 

認知症の症状が出た時に一番多いのが

娘を認識できない事。

母娘2人暮らしなのに

介護してる娘が違う人だと思うことがあり

娘本人に向かって娘が帰ってこない、と

怒ることもある。。。

 

夜の話。

お風呂入ってくるからね、と声をかけて

入っていた。。しばらくしたら

 

「ちょっと来て!ねぇちょっと来て」

 

( ゚Д゚)なになに?なんか逼迫した声

どうしたの、何やったの?

湯船から焦って飛び出てタオルつかんで

とりあえず見に行った・・・

 

「これ消えなくなっちゃったよ」

 

いじってた電卓のスイッチがわからず

消えなくなっただけだった・・・(~_~メ)

 

"そんなことで呼ばないでよねー"

 

慌てて湯舟から出たから

そこらじゅう濡れちゃったじゃないかぁ。

 

「先に越されてお風呂遅いのが悪いのよ」

 

先に越される?誰か先に入ってたんかい?

 

「なんか冷たいよ濡れてるここ~」

 

"お風呂入ってたのにちょっと来てって

言うからなんか危ない事でもあるのかと思って

びっくりして出てきたんだもん仕方ないでしょう"

 

「だってあの人もういないの?あぁ布団に

いないからもう帰ったのか~」

 

"だからそれ私でしょう。2人しかいないよ"

 

「あんたはほんと大きい声でまったくうるさい。

こんなことなら大阪行けばよかったよ。

もうそんなんならどっか預けるか、

あんたは出て行けばいいよ」

 

軽々しく口にするんだよねー

一人で行けるならどこでも行きたまえ。

私は出て行く所なんかないけどな

 

"わかったよ。じゃぁそうするよ

支度して出ますわ"

 

「行く用意も途中だし、散らかしたまま

ちゃんとしないで出て行かないで

ちゃんとやってってよ。

まったく最初は親切だと思ってたのに

あきちゃんどうしようもないね

あんたの一家は」

 

は?なんか言ってる事めちゃくちゃだけど(^^;

誰の話?あきちゃん?亡くなった独身の弟?

 

最初は親切だったって・・・私が?

まぁ私だって最初は怒ったりしなかったけど

どんどんひどくなるからつい怒鳴っちゃってねえ

だけどどうしようもないとか言われる筋合いないぞ。

まして一家って・・・母娘しかいないし

あんたも身内だ(笑)

 

なんかもー悪口言われるとどうしても怒鳴っちゃうわ。

無視して冷静にならんといかんねー

 

すぐ自暴自棄になるのも気に入らないわー

そういう性格だったのかなー

認知症になると元々の素の性格になるって

いうけどそうかもしれないねーと思った

 

私も気を付けて性格変えておこう(爆)