こんばんは![]()
今夜は荒れ模様ですね。
せっかく掃除した、窓が・・・・・![]()
沖縄3日目、早起きして向かったのは
真栄田岬
夫が職場の方に連れて来てもらったという
人気スポットです。
階段を下り、岩場からエントリー。
この時はかなり潮が満ちていたので、
洞窟まで、泳いでいきます。
沖縄だけあって、水温も高めで快適です。
かわいいお魚たち
を見ながら、
しばらく泳ぐと洞窟に到着。
奥に向かって泳いでいきます。
洞窟に入った途端、水温がぐっと下がりますので、
ちょっと注意です。
そして視界はどんどん暗くなっていきます。
最初は目が慣れないので、真っ暗な感覚ですが、
明るさに慣れて、ふと見回すと、
そこにはお魚の群れ。
なんだかお邪魔しま~す、という気分。
奥まで泳ぎ着いたら、そこで方向転換し、
今度は入口に向かって泳いでいきます。
向きを変えただけなのに、
明るい光がはいりこんでいて、
そこは青い世界。
洞窟の入り口に向かって右側に沿って泳いでいき、
ちょっと手前で止まって・・・・・
顔をあげてみると
写真はお借りしました
写真はお借りしました
こーんな青い世界が広がっています。
本物を見ると、もっともっともっとキレイですよ~。
この辺りには、サンゴやイソギンチャクも見られ、
お魚もたくさん。クマノミちゃんにも出会いました![]()
・・・・ただし、小さなお子様には、ちょっと無理かも。
引き潮時はわかりませんが、満潮時は、結構大変でした。
風が強かったので波も高めだったのかな。
海に入る時、そして上がる時が要注意ですね。
・・・・とわかってはいたのですが、ちょっと負傷![]()
お見苦しいので、小さくしました~![]()
傷は小さいのですが、体がぬれているので、
血がなかなか止まりません。
たらたら血を流しながら歩いていたら、
すれ違う方々から「血が出てる
痛そう
」と。
ちょっと恥ずかしかったです![]()
夫は「サメが来ちゃうよ
」とビビっておりました。
ちょこっとアクシデントはありましたが、
ここは確かにおススメですね。
あの光景は、是非見ていただきたいです![]()





